.jpg)
お気に入りサイト、
やさしいやさしい葦笛さんの『うちの晩ご飯』。
すごく料理上手な上に好みのレシピが次から次へと登場します。
いくつか真似してアレンジして失敗したものもありますが。
“サトイモとほうれん草のグラタン”は
ホワイトソースを乳製品でなく里芋主体で作るので
濃い生クリームのソースが苦手な自分には
魔法のように見えました・・・・
今回、見た目は失敗しちゃったが、
この里芋で作るホワイトソースの料理、味の方は大満足。
-thumbnail2.jpg)
↑クリックね、一皿のおかずになったので
簡単になめこ椀と玄米ご飯と自家製梅干し
家族には食事中もお会いしたこともない葦笛さんの自慢話をして
ちょっとひかれてしまったが。
でも里芋でこんなおいしいグラタンになる事に驚いてました。
これはその「サトイモとほうれん草のグラタン」からアレンジして
ある野菜をあれこれ突っ込んで、おまけに家族用に一部、
豚肉の醤油味のフライパン焼きを乗せているので
そこが大変見た目悪く焦げ付いた様になってます。
ひでえ。
これ見て作ろうと思わずぜひ葦笛さんレシピをご覧下さい。
すごくきれいな仕上がりで我が料理下手がばればれですが。
今回は葦笛レシピのほうれん草をカブとカブの葉に代えて
その上残り物の白菜とえのき、おまけに納豆をぶち込んでます。
上には豚肉の薄切りを
あらかじめ酒醤油で焼いて乗せてます(黒い色のところ)。
あと(まだ変えてるのか〜)チーズはカテージチーズが残っていたので
半分以上カテージチーズです。

↑豆は納豆、焦げてるのは豚肉
納豆は粘りとうま味を出したくて
我が家ではいろいろな料理に使います。
今回もチーズが半分カテージだったので納豆で補ってます。
でも・・
西の方にお住まいの葦笛さんはお好みでないかも。
とにかくあんころりんレシピは失敗例としてご覧下さい。
本当のレシピはホワイトソースを里芋に替えたことで
食べやすくほんとにどっさりおいしく野菜が食べられるはずです。
ぜひぜひ
葦笛レシピでお試し下さいませ。
野菜をふんだんに使ったサトイモグラタン、いい感じです。!
バジルも添えて彩りも綺麗。さすがあんころりんさん♪
バジルは自家製ですか?
私はホワイトソース系のものはあまり食べませんがこちらならイケソウです。
これからの季節にもってこいのメニューですね。
TB&リンク、ありがとうございました。
何だかほめられ過ぎで、恥ずかしいです〜。
野菜がさらにたくさん入って、これはもう
あんころりんさんオリジナルなレシピですね!
納豆に、カテージチーズ!思いもかけない組み合わせです〜。
私も次回作るときは、ほうれんそうの他にも
野菜を増やしたり、ハムなど入れて作ってみ
ようと思っています。
★fish&chipsさん
バジルは窓辺に一本頑張ってくれてる奴がいるのでまだ使えてます。でもこの寒さでどうなるかな〜。fish&chipsさんもクリーム系苦手なんですか?好みが合う!と喜んじゃいます。それならこのソースはすごく良いです、超おすすめ。里芋少なめでもカブとか増やせば結構何とかなります。
いろいろ利用出来ますよ!
★葦笛さん!!
すみません、勝手にこんなどろどろ料理でご紹介してしまって。でも皆さんに葦笛さんのお料理見ていただきたくて。
納豆にカテージチーズはあるものとにかく入れちゃったってかんじで無頼派料理。お恥ずかしいですが、これからも呆れないでよろしくお願いします♪
1ヶ月もさぼってしまいましたが、久々に更新したのでお知らせに参りました。
わたしはホワイトソースが好きなのですが、家ではカロリーが気になってあまり作りません。里イモがホワイトソースの代りになるなんて、目からウロコです!野菜も沢山食べられていいですねー。
焦げ目、かえって美味しそうに見えますが・・・?
良かったお元気で!
ご家族のことかな、と思ってしまったので。
余計な心配でしたね。何だか却ってきを使わせてしまったみたいで・・。
この里芋ホワイトソースはお薦めです。とっても簡単でおいしくてもたれません。その上栄養的も嬉しい一品。ぜひ葦笛レシピでどうぞ。
おこげ・・・画像だとマシかも。でも嬉しいです好意的なご理解(笑)