2008年09月11日

『カタネベーカリー』ベニエ&秘密の“木苺ジャムパン”
あんころりんの本・出版のお知らせ

IMG_b8391.JPG
カタネベーカリーのベニエ、中には自家製フランボワーズジャム

ご無沙汰しています。
この10ヶ月間、単行本の出版準備のため
日々、原稿書きと取材に明け暮れていました。

本のタイトルは
東京いとしの和菓子ーあんころりんのおやつめぐり
この9月25日に、ソニー・マガジンズから発売され……


東京いとしの和菓子表紙.jpg
表紙(帯別)です♪

…る、別サイト(ブログ)をベースにした
東京の和菓子屋さんとパン屋さんを中心とするガイド&エッセイの本です。

更新が長らく途絶えてしまいましたが、
本日から再開、あらためてよろしくお願いします。

単行本では、このブログでもおなじみの『カタネベーカリー』を取材、
ご紹介させて頂きました。

本の全体の内容としては
あんころりんセレクトの東京の52の和菓子屋&パン屋をあらたに個別取材、
それぞれをカラー写真と共に拙い文章とお店データ&地図をつけて紹介しています。

IMG_naka8394.JPG
ベニエのジャム断面

そのほかに文章をメインとしたエッセイパートがあります。

そのうち1本は“おやつパンと和菓子”にまつわる話し。
これを書くのは門外漢気分のせいか、楽しめました。 

カタネさんには専門家としての経験!によるアドバイス&考察をいただき、
ほんとうに、ありがたかった〜。

ちなみに
エッセイのみに登場する店の住所&TELも掲載しました
とても便利です。…これ自分が欲しかったんだよねー、はは

さておき、
今年になって「カタネ」に登場したお気に入り「ベニエ
自家製フランボワーズ(木苺orラズベリー)ジャム
揚げパンの中にジュワっと詰め、仕上げにごく細かなグラニュー糖をまぶしてあります。

初登場した朝に揚げたてをいただき、すっかりファンになりました。
この酸っぱ〜い、木苺ジャムがめちゃうまいのよ。
冷凍フランボワーズで作るそうですが、これだけでも販売してほしい。
さもなくば、自分で作るか。

IMG_jm1713.JPG
カタネさん試作のおいしい木苺ジャムパン 

今回のパンエッセイの書き進める際に気が付いたのが
世の中で“ジャムぱん”を作るパン屋が激減していること。
ここでいう、ジャムパンは昔ながらのビミョーな楕円形の
包あんタイプ“イチゴジャムぱん”または“あんずジャムぱん”

エッセイではその主な理由についての考察を書いてます。
我ながらパンエッセイがとても面白い。
パン好きさんには読んで欲しいと思います。

で、イチゴジャムぱん。
あるとすれば、昔ながらの町のパン屋さん。
それでも、自家製パンしてないところが多い。
“自家製イチゴジャム”ぱん、となれば知る限りで2店。

一店は笹塚と中野の境の『プクムク』(ブログ内記事記事)。
露地物の小粒イチゴの出盛りに、型にいれた自家製ジャムパンを焼くそうです。

IMG_pu2376.JPG IMG_me1443.JPG
今年7月頃のプクムクのぱん達、右:メロンぱんが好き

紹介したかったけど、いかんせん私に味の記憶がない。
食べたかどうかも定かでなく
、 好きなお店なんだけど、涙を飲んであきらめました。

そのワケはいつかどこかで

おいしいジャムぱんが見つからない……
そんな話しをすると、研究熱心なカタネさんは
試しに、と“ビミョー楕円形”の自家製木苺ジャムパンを焼いてくれた。
注入ではなく、包あんした成型が泣かせます。
ふたつ試食させていただいたけど、ぜひぜひ商品化してほしい、
……ほんとに、ほんとうにおいしいジャムパンでした。
幻の味にしないでほしいなあ。

IMG_jam1703.JPG
試作していただいたのは、おにぎり楕円型と丸いジャムぱん 

そんなこんなで
和菓子屋さんの中にパン屋さんの話しが登場する
あんころりん流・和菓子の本。 良かったら買って下さいね。
印税がいくらかも認識してないけれど、望みは再刷。
すくなくとも絶版を回避したいので
多くの方に買って読んでいただきたい、とマジに思う今日この頃です。

皆さま、これからもどうぞよろしくお願いします。

重陽の節句の翌日に    あんころりん


☆☆☆あらためて単行本の詳細
あんころりんの本”出版のお知らせ。

東京 いとしの和菓子  
    あんころりんのおやつめぐり
」 

発売日は2008年9月25日(木曜日)
出版社「ソニー・マガジンズ」。
定価1680円(税込) A5判 144P
全国書店にて発売。

カラー写真も美麗
和菓子・東京散歩・パンetc…の読み物も掲載
東京の和菓子屋さん、パン屋さんを中心としたガイド&エッセイブックです。
よろしくご高覧下さいませ。

   
カタネベーカリー公式HP
※カフェのお話しも出てます。
(新メニューはオムレツ♪)
渋谷区西原1-7-5

カタネべーカリーの主な過去記事
2007年09月15日
2006年11月25日
2006年09月16日
2005年07月23日
2005年05月22日
2005年05月25日
2007年07月31日
2007年12月22日
       
posted by あんころりん at 06:10| Comment(10) | TrackBack(0) | ジャムぱん&シベリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あんころりんさん!
毎日「お気に入り」に登録している『アロハな…』をクリック
するも、更新されておらず、「まさか、このまま閉鎖?体調を崩されたのかな」
など、いろいろ想像しておりました。
いや〜、よかった!!
また心弾む文章にお目にかかれるんですね!

ところで、エッセイを出版されるとか。こんな地方の田舎町に
いても、ぜひ自分のものにしたいと思っています。
これからも楽しみに訪問させていただきたいと思います♪
Posted by 葦笛 at 2008年09月11日 11:13
ベニエ!!
揚げパンは基本的に避けて通りますが、このジャムにはとてもとても心惹かれます〜。
カタネの話題も出るならば、ますます本の発売日が楽しみになりますわ。
Posted by kozue at 2008年09月11日 13:22
葦笛さん♪
こんにちは、ご無沙汰してしまいました。ご心配おかけして申し訳ありません。お優しい葦笛さんのお気持ちが身に染みます。ああ、いいなああブログって(シミジミ〜)私自身もブログ再開が出来て本当に嬉しいのです。
元気にしかし、テンパッてました、笑。
ガイドブックにエッセイを盛り込んだ単行本です、良かったら(出来ればぜひ!)ご覧になって下さい。これからもよろしくお願いします。
Posted by あんころりん at 2008年09月12日 18:29
kozueさん
これ、おいしいです。私も揚げ物はパスの年齢。あ、いえkozueさんは年齢と関係なくですね。
揚げた物で素材が良くて揚げたてなら、バタリーなパンよりはるかにさっぱり。このジャム、ほんとに酸っぱくて新鮮でうまいです。
ああ、いつも本に触れて下さってありがとうございます。目指せ、ロングセラーだわい。
Posted by あんころりん at 2008年09月12日 18:35
あんころりん姉さん、お帰りなさい〜!
こちらに戻って来るのを待っていました。
ピンクのあんこサイトは、あまりの人気で
小心者のpurimariは、コメントするのに
すごく緊張してしまうのです。

今朝、同じカタネさんのペニエを
アップした際に、少し姉さんの本の紹介をさせて
もらいました。もし、何か間違っている所や
都合が悪い事があったら連絡下さい。
発売まで本当にもう直ぐですね♪楽しみだな〜♪
Posted by プリマリ at 2008年09月18日 06:58
プリマリさん♪
お帰りなさい!そしてただいま〜。
あんこサイトはそんなに人気ないから(復活の最初だけです、笑)また来てね。ベニエはほんとにおいしいですよね。
ともあれ、嬉しい!!宣伝して頂いて本当にありがとうございます。
私もさすがに今度ばかりは必死、絶版は避けたいからたくさんの方に読んで欲しい。
プリマリさんの協力は心底ありがたい♪
リンクまで張って下さって感謝感激!これからもよろしくお願いいたしまする。
Posted by あんころりん at 2008年09月18日 17:06
御無沙汰してます!!HILOで共にワイピオ渓谷を下ったイシダです〜♪
お元気ですか???
2月にHILOに再び行くと聞いていたので、たまに見てたのですが・・・何かあったのかな?と思ってたら!!なんと本を出版とは!!!
おめでとうございます☆
絶対買います!地元の本屋になかったら注文します!(笑)楽しみだな〜♪
私も2月24日に無事に男児を出産しました!
直輝といいます。
これからもブログ楽しみにしてますね!
Posted by KUMIKO at 2008年09月23日 23:31
お久しぶりです!
実はちょっと心配してました!電話しようかなぁと考えては・・・
本の出版なんてすごいですね!
買います☆
Posted by yuko at 2008年09月25日 01:07
kumikoさん
お久しぶりです、お元気ですか!
お子さんのお誕生おめでとうございます♪
ちらちらとウワサでは聞いてました(笑)
今年はそんなワケでどこにも出かけておりません。海が恋しい〜。
>おめでとうございます☆
絶対買います!
ありがとうございます、嬉しいな、良かったら買ってみて下さいね♪
ちなみにそのお誕生日は私とおなじ!!びっくり〜、嬉しいような心配なような・・笑。男の子なら大丈夫でしょう、笑。本当におめでとうございます。お祝いしなくてはねー♪
Posted by あんころりん at 2008年09月26日 05:45
yukoさん
嬉しい!お元気ですか?
すみません、ご心配おかけして。本が昨日出版されました。
>本の出版なんてすごいですね!
買います☆
お言葉嬉しいです、ありがとうございます。
そして、良かったら買ってね♪
ぜひぜひお電話下さい、たまにはお会いしたいわ〜。
Posted by あんころりん at 2008年09月26日 05:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
最近のコメント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。