
朝食にロッゲンミッシュブロート、ハルブバイスブロートの1pスライスを。 下はロッゲン…のハーフスライス
『和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く」
吉祥寺のドイツパン店「リンデ」が8月31日まで伊勢丹新宿店に 出店しています。
8/31って明日じゃないか。遅過ぎる情報です。
リンデが百貨店に短期間出店するのは 珍しいことではない。
以前、小田急新宿店には1年以上販売コーナーを設置していたので いつでも買えるさ、と安心していたのですが。
いつのまにやら、小田急店はなくなり。
(家族がリンデのパンをことのほか好むので)
なくなってみるとそれなりに不便を感じていました。
ハルブバイスブロートのハーフ。1pスライスで
ホントに最近はデパ地下に限らず
どの業種も出退店のサイクルが激しくなっている。
(いつまでもあると思うな…)パン屋と和菓子屋etcエトセトラ。
先ごろ、テアトル新宿で上映中「キャタピラー」を家族で観に行き、
(心弾む、といった内容でないのでお茶飲んで気持ちを切り替え)
帰りしな立ち寄った傍らの伊勢丹新宿店。
マイナーチェンジした食料品売り場。
以前「メゾンカイザー」だった場所は期間限定でさまざまなパン屋が出店するコーナーに。
8月は「リンデ」だった。

リンデの食事パンはどこの販売店でもホール(1本)売りが基本だと思うけれど
今回はハーフスライスOK。これはウレシイ。
しかも好みの厚さにスライスできる。
どっしりとしたドイツパン(500某)のホールブロート。
ひょっとして(家族のどちらかは好みでないかも)、
と所帯じみた気を巡らせてなかなか未知の一本を買う気にならない。
冷凍するのもそれなりに手間だしさ。


キルシュとラム酒のママレイド(=ジャム)。右はトーストしたものとにわとこジャム
ハーフOKならば、せっかくなので未食のブロート2種を選んだ。
ライ麦70%の〈ロッゲンミッシュブロート〉とライ麦50%〈ハルブバイスブロート〉。
どちらも適度に密度の詰まった生地とほどほどの酸味が食べやすく朝食向き。
まろやかな旨みは粉とイースト、塩だけの材料とは思えないほど。
現在来日中のドイツの友人がわざわざ自国から持ち運んでくれた
“にわとこのジャム”や“サクランボとラム酒のジャム”がさすが相性ぴったり♪。 もちろん何も付けずそのままで充分満足できるし
カルピス発酵バター(無塩)も合う。
もう一つ、おやつ用の〈ロシアンブレッツェル〉。
アーモンドとアイシングをトッピング
バターをたっぷり使った焼き菓子は
この夏、酸化したようなニオイにげんなりした経験があったけれど(別な店です)。
これはサクッとした歯ざわりが良くフォンダンも美味かった。
最後に。今回知ったのだけれど
リンデは現在下北沢ピーコックで取り扱いがあるようです。
あら そんな行きやすいエリアで入手できるなんて。
たまにHPチェックすると有益な情報を得られるものです。
● リンデ 吉祥寺本店:武蔵野市吉祥寺本町1−11−27
0422-23-1412
・ハルブバイスブロート
ライ麦50%小麦50%(ライ麦粉、小麦粉、イー スト、塩、ライ麦全粒粉)207Kカロリー・100g 567円(ホール)
・ロッゲンミッシュブロート
ライ70%(ライ麦粉、小麦粉、イー スト、塩、ライ麦全粒粉) 208Kカロリー・100g 567円(ホール)
・ロシアンブレッツェル
小麦粉、、マーガリン、アーモン ド、杏ジャム、グラニュー糖、水 飴、脱脂粉乳、イースト、シナモ ン、塩、乳化剤、V.C、香料、酸化 防止剤(V.E)、増粘多糖類、酸 味料、着色料(カロチン、紅花、紅 麹)、(原材料に大豆を含む)2 10Kカロリー・一個当たり 168円
以上 今回は伊勢丹新宿店にて購入
☆お知らせ
・今月募集開始のあんころ新設講座@読売文化センター、
詳細は「和菓子散歩の達人…」
・野外講座はこちらとこちら
というより伊勢丹情報ぜんぜん疎くなってます。
たまにはデパート巡りでもしてくるか。
その前に、久しぶりにリンデで酸っぱいパンを買ってこようと思います。
取り扱われる様になりましたよ!
ドイツパンって好き嫌い分かれるけど、湿度が低くなってくると
途端に詰まった生地のパンを食べたくなりますねー。
私もでっかい塊のを買ってみたいけど、お値段等々考えてしまって
いつも買いやすいタイプばかりを選んでしまいます^^;
小田急に出展してる時に買い逃して以来チャンスのない、
リンデのバウムクーヘンをいつか食べてみたいです〜。
伊勢丹カイザーはキープして欲しかったんですけれどね。伊勢丹は木村家も方向変わっちゃって残念です。be跡に入ったドイツのバウムクーヘン屋は行列が落ち着いたので購入したけれど…うーん。ちなみにドイツではむしろマイナーなお菓子だそうで、ホール売りなんて滅多にないそう。日本のバウム人気にドイツ人びっくり。リンデってやはりウマイです。
ひっさしぶり〜です。ミッドタウン、もですか、そりゃ便利。リンデは積極的に出店しているようですね。
リンデでホールで買うのはいつも同じ種類だったのですが、今回2種類、好みの味が増えた、ウレシイです。
そうそう、私もリンデのバウムクーヘン食べてみたい!