2010年09月28日

鎌倉/KIBIYAベーカリー あんパン、全粒粉クロワッサン、ライバケット、ラスク、スコーンetc

和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く

IMG_6646.JPG
IMG_6672.JPG
P1090305.JPG

御成通りにある自家製天然酵母パンの人気店。
個人的にはあんパン、ラスク、スコーン、クロワッサン、ライバケットがとても好き。

とりわけ“あんパン”。全粒粉を使ったあんパンとしてベスト。
なにしろ“こしあんぱん”が好きになったきっかけのひとつです。
そうなの 全粒粉モノって粒あんが多いのだ。傾向としてわかるけど。

P1090320 (2).JPG
あんパン

で、ここのあんパン。当日中に食べた方が絶対おいしい。
天然酵母発酵の全粒粉パン生地なので翌日は焼き直したいかんじ、が その際どうしたってあんの味が変わる。
焼き直しがイイあんこものもあるけど、これはフレッシュなほうがおいしい。
冷凍も試したけど、やはりいまひとつでした。
焼き上がりが昼過ぎ(12時半頃)なので予約が確実かも。

P1090313.JPG P1090276-1.JPG P1090281.JPG P1090268.JPG
上左から カレンツとナッツ、ベーコン、バゲット、レーズンパン

こぶりのクロワッサンのコツコツした食感が好き。
基本的にフツーのクロワッサンに興味がないんだけど
これは見るからにタダモノでなく。ひと目見て買いたくなった。
で、予想に違わない“ぎゅっ”と詰まった食感とバター臭が気にならないのが気に入りました。
サイズも良い。
(ちなみに(読売)受講生の皆さんに味わって欲しく勝手に予約したが好評で安堵♪)

あと2年前の夏に食べたカレーパンが悩殺的に美味しかった。
季節モノで週末限定だったので2回しか食べたことないけど。
スコーンは平日はプレーンのみ。これも全粒粉がイイ感じ
シナモンペーストが香ばしい甘さの〈ラスク〉もボリボリんの歯ごたえがクセになる。
ラスクはサクサクより“ボリッボリッ”。堅ければ堅いほど好き。
いろいろなパンで作っているので食べる楽しさが増します。

P1090304.JPG P1090315.JPG P1090283.JPG P1090296.JPG
ラスク、チーズ、あんずの食パン、黒みつパン


以下は少し前にKIBIYAべーカリーについて簡単に紹介した文。
読売文化の担当講座で教材用に書いた資料の一部です。
自著だけど(一応、講座主催者に気を使って)全文掲載は控えます。
参考なるだろうか。

『天然酵母と無農薬国産小麦で焼く人気パン店。
1948(昭和23)年創業のパン屋「タカラヤ」が小町通りから現在の御成通りに移転した際、天然酵母パン工房(店主の娘さんによる)となり、 2004年、現在のKIBIYAベーカリーに引き継がれた。
パン屋の多い鎌倉にあってその人気はベスト3に入るほど。週末は小さな店内が大混雑。
手抜かりのない素材選びには定評があり、保存料添加物は一切使わないのだそう。
自家製天然酵母、無農薬国産小麦粉、石臼挽き全粒粉、ライ麦粉に天然塩と浄水で焼き上げる。
ベーシックなパンは卵・バター(油脂類)・牛乳を使わず多くはどっしりとしたハード系で天然酵母独特のほのかな酸味と粉の旨みが堪能できる。 午前中並ぶ品の中でオススメは小ぶりの〈クロワッサン〉。 四つ葉バターと全粒粉を用いコツコツした歯ごたえは他では味わえない。
全粒粉パンが苦手、あるいはクロワッサン好きでなくとも満足できる。
ハード系では〈カレンツとナッツ〉〈生あんずのパン〉〈チーズパン〉も良い。
大小サイズが選べるのもうれしい。
また1948年から続く黒みつパンはみっちりとした蒸しパン風。ハード系苦手な方にもオススメ……』

この時のルート地図こちら。 KIBIYAのほか長嶋家、美鈴など各ポイントの写真付きです。 表示に数秒かかるけど拡大するとなかなか楽しいのでご覧下さい。

P1130236.JPG P1130238.JPG P1130247.JPG IMG_6644.JPG
上左から ライバケット ライバゲット、スコーンプレーン、スコーンレーズン

ワタシが始めて訪れたのは「タカラヤ」屋号だった頃。
まだ天然酵母パンが珍しかったのでわざわざ出かけてスープランチ食べたのだ。
ウインドサーフィンを早めに切り上げた土曜の午後のことでした。


KIBIYAベーカリー
鎌倉市御成町5-34 水曜日 10時〜 最寄り駅 JR・江ノ電 鎌倉駅西口
0467-22-1862 

IMG_0610.jpg

☆お知らせ
・現在募集中 、あんころりんの新設講座、詳細は「和菓子散歩の達人…
実際の町歩きも予定しています。
・野外講座は
こちらこちら


……東京のおやつ散歩に必携の一冊……
☆☆あんころりんの本
東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり
(ソニー・マガジンズ刊)は
 紀伊国屋書店ほか全国書店、Amazon楽天ブックス等で好評発売中。

KIBIYA BAKERY パン / 鎌倉駅和田塚駅由比ケ浜駅
夜総合点★★★★ 4.0

ラベル:鎌倉 パン KIBIYA
posted by あんころりん at 13:12| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ああそうですねえ、あんパンは翌日食べていつも残念な思いをしていたのですが、そういうことですね。納得しました。
KIBIYAは吉祥寺東急のイベントにときどき出てくれるので、わりと買っています。こつこつっとした感じが、わたしも好きです。
Posted by kozue at 2010年09月28日 17:07
kozueさん
こう言ってはナンだけど、当日と翌日では豆大福以上に味に差が出ると思います。吉祥寺には出店するんだ、いいなあ。家族もここのはすごく気に入ってるのですが渋谷には来ないのよね。
Posted by あんころりん at 2010年09月29日 12:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
最近のコメント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。