2011年01月04日

代々木/文明軒

iphone/image-20110102172048.png
大福 188-1.jpg

代々木駅から徒歩3〜4分。昔ながらの自家製パン屋さん。年配のご主人は夜中の午前1時から仕込み初めて早朝に店を開ける。販売はおかみさん担当。常連客が多く午前中に概ねの品が売れてしまう。(7〜13時頃)

食パンはない。メインはおにぎり型した手づくりバンズのサンドイッチ。具材もそれぞれ一から作る。年を重ねると揚げ物がきつくなるけれど、この店はフライものが美味い。さっくりと心地良い口あたり、脂っこさを感じさせず後味が良い。

菓子ぱんもチャーミング。どれも顔がいい。ドーナツ類も好き。揚げ物に技ありってことですね。

[[image-20110102172048.png]

iphone/image-20110104000024.png
IMG_3298.JPG
タマゴぱん

image-20110104000245.png
IMG_3291.JPG
コーンコロッケ

image-20110104000621.png
メロンパン

image-20110104002138.png
IMG_3283-1.JPG
アンドーナツ

後継者はいないと以前話していたおかみさん。ご夫婦ともいつまでもお元気でいてほしい。
朝早いパン屋さん、ここもやはり好き。

大福 185-1.jpg b 168.jpg

2005年6月の記事
2005年11月の記事

★『和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
★「散歩計GPS」★
企画に参加したiPhoneアプリが完成しました♪
散歩マップづくり専用のアプリ『散歩計GPS』登場です!
実際に作ったマップがこれ
iPhoneユーザーならばお試しあれ♪『散歩計GPS

●文明軒
東京都渋谷区代々木1-37-2
JR代々木駅、都営大江戸線代々木駅から徒歩3〜4分



関連ランキング:パン | 代々木駅南新宿駅北参道駅



posted by あんころりん at 00:27| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あんころりんさん、こんにちは。
あけましておめでとうございます。
昔〜昔、学生だった頃に文明軒さんでよくお昼にパンを買って食べていたので、とても懐かしく思いました。
当時でもクラシックなお店でしたが、健在だと知ってとても嬉しい限りです。

私の地元にも素敵な町のパン屋さんがあったのですが、昨年開発とともに閉店してしまいました。
どこもかしこも画一的なチェーン店ばかりになっていく中、こういう町の顔がなくなってほしくないなと切に思います。
Posted by ぷるみえ at 2011年01月05日 10:16
このバンズの形、最近見かけなくなりましたよねー、懐かしい〜。
「文明軒」って店名もなんだか素敵。
Posted by kozue at 2011年01月05日 16:30
ぷるみえさん

こんにちは、
あけましておめでとうございます。
あの辺りを闊歩してらしたんですね♪
ワタシはフリーになって最初のアトリエ(及び自宅)が文明軒から徒歩5分でした。ひょっとしてニアミスっていたのかなあ。
代々木はファーストフードの牙城のような町ですが、文明軒は毎日早くに売り切れています。味はもちろん昔どおり。求めるヒトは少なくないのだ安心する一方、後がないと思うと複雑です。
Posted by あんころりん at 2011年01月06日 23:45
kozueさん
この形、ワタシはここしか知らないのです。しっかり歯ごたえがあって好き。ほんのり甘みがあって、文明軒の名にふさわしい時代をかんじさせます。
Posted by あんころりん at 2011年01月06日 23:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
最近のコメント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。