2011年02月22日

代々木八幡 イエンセン/グラハムスブロード、ギフラ、ローンステッカー、スモービアキス

a 045-1.jpg
グラハムスブロードと甘いパン
IMG_3485.JPG
ギフラ
iphone/image-20110211103521.png 
スモービアキス

我が家の朝の食卓において
代々木八幡「イエンセン」のフランスクブロードグラハムスブロードが登場する頻度の高さはかなりのもの。

そういった食パンだけでなく・・・・


ギフラ、ローンステッカー、スモービアキス。
これら朝食用パンもとても気に入ってるし、しじゅういただく。

IMG_1855.JPG

だもんで。…というかそれなのに。

とーっくのむかしに記録ずみだと思いきや
なんとフランスクブロード以外は手付かず、とごく最近気がついた。
あらま。我ながら愕然…ってほどでもないけど。

IMG_3254.JPG P1040178.JPG
フランスクブロード 右は端っこ↑


とっても片手落ちな気分をさっさと拭うためにも
あらためて記録しておきます。
イエンセンのグラハムスブロード、ギフラ、ローンステッカー、スモービアキス
やれやれ。まさか書いていなかったとは。

IMG_1847.JPG
ギフラ、ローンステッカー

IMG_2823-1.JPG
グラハムスブロード&ギフラ

我が家から徒歩13分ほどのイエンセン
代々木八幡駅傍に開業して30年ほど経つデンマークパンのお店。

朝7時にオープンする家族経営のこじんまりした商いで、
ご主人がパンを焼き、お内儀さんが店に立つ。
元々パンづくりと縁のなかったご主人が
たまたま訪れたデンマークでパンと出会い感激。
修行をして技術を獲得、日本で店を開いた……
そんな風に聞いています。

数年前から息子さんも加わり、
二代目に継るのだろう、と地元のパン食いは勝手に安心している。

iphone/image-20110211101847.png

デンマークパン=デニッシュペストリー。
日本でデニッシュペストリーといえばバターたっぷりの甘い菓子パンがイメージされます。
しかしデンマークの人々が甘くバタリーなパンだけ食べているわけではもちろん、ない。

デンマーク大使館御用達でもあるイエンセンは
型に入れて焼く角型、山型食パンなら数種類、
バターロール、素朴な味わいのモーニングロール、胚芽パンなど、さまざまな食事用パンを揃えています。

フランスクブロードとグラハムスブロードは玉子や油脂を使わないさっぱりとした食事用パン。
(フランクスブロードの記事はこちら

分けても家族のもっとも好きな食パンが「グラハムスブロード」。

IMG_3252.JPG
a 042.jpg

グラハム=胚芽、がたっぷりのやや粗めの生地は
香ばしく滋味の深さではどの胚芽パンにも引けをとりません。
自宅用に1斤を12枚程度に(いわゆるサンドウィッチ用厚さ)薄ーくスライスしてもらいます。
フランスクブロード同様にこの端っこがまた美しく、香ばしい。
家に着くやいなや、この焼き立ての端っこを二等分してそのままおやつに頂く。
大げさでなく「くーっ」とうなってしまいます。
ああ、近くてよかった、小確幸。


月に一度くらい買うのだけれど
食べるたびに「イメージしていたより濃ぉぃ!」と軽く感激。
期待以上の深いうま味と胚芽のツブツブした口あたりに
ハードタイプってわけでもないのに噛めば噛むほど幸福感が増すのです。
このクオリティで1斤が250円くらいだったか、驚くべきお手頃価格。

朝早いパン屋は美味なうえにとても手頃である、と我思う。

難を言えば焼き上がりが午後12時半過ぎってこと。
主に朝の散歩の際に立ち寄るのでなかなか遭遇できない。

フランスクブロードも焼き上がりは昼近いので
朝に求めるのはモーニングロールタイプのギフラとローンステッカーそしてスモービアキス


IMG_3486.JPG
ギフラ俯瞰図

一見するとバターロールのようなギフラはコツンと硬めの油脂の入らないパン。
ナイフを入れるときゅっと音を立てそうにしっかり巻かれた生地。
内側は焼き立てはふっくら、硬くないけれど密度の高い生地で
しっとり柔らかなロールパンとは異なり、粉のうま味と香りを実感できます。



IMG_2834.JPG
ギフラ断面図

けし粒をまぶしたローンステッカーは、もう少し気泡の入った若干軽めの生地。
皮の薄いプチブール系といったところでしょうか。
ああ断面画像が見つからない…。

IMG_2569.JPG
ローンステッカー↑

どちらも玉子や油脂の入らない甘くない朝食パン。
概ねはギフラの方がちょっぴり好きなんだけど
体調によってはローンステッカーが好きなんだ〜と感じることも。

そしてけし粒をまとわせたスモービアキスは
デンマーク的クロワッサンとで言おうか。

iphone/image-20110211103120.png
スモービアキス俯瞰図

けれどクロワッサンよりもずっとしっかりした生地でバター臭さはほとんど感じられません。
バターの分量のモンダイというよりは
良質な素材とそして技術のなせる技ではないか、と感じさせる。

ナイフでスパッと切っても姿は乱れない。
どこから見ても惚れ惚れする美しさ
オイラの好きなカッコイイ折り生地パンです。

iphone/image-20110211103214.png
スモービアキス断面図

ふだんクロワッサンを選ぶことのないワタシですが
スモービアキスをとても気に入っています。

次々に新作が店頭を飾る、といったことのないパン屋さんですが
最近、ふたつほどちょっとした変化が。

ひとつはあんぱん、カレーパンを一個ずつ買えるようになったこと。

IMG_3507.JPG
小倉あんパン

わずかですが昔ながらのおやつパンも置いてあり
それらは長いこと2個入りのみの販売だった。
一人暮らしや少家族にはちょっと買いづらかったので嬉しい変化です。

そしてもうひとつはこれ↓。

iphone/image-20110211100453.png

朝方、"連れ"のいるワタシには実にありがたい。
以前は電信柱に無理やり巻きつけたりしてたんだよね。
いまは落ち着いて待っております。
ちなみにヤツもパンに目がない。わんころりんぱんころりん。


●イエンセン
東京都渋谷区元代々木町4-3 
03-3465-7843

・代々木八幡駅から徒歩1分、代々木公園駅から徒歩1分半くらい
朝7時ちょい前〜 
土曜日は4時まで 日曜休み
posted by あんころりん at 17:10| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ぅぁああああああああーーーー

みなまで言わなくてもわかるであろうこの気持ち(笑)
Posted by kozue at 2011年02月22日 18:14
やだやだ!!何だかいい香に誘われて伺ってみたら、
プリも目がない、イエンセン様じゃありませんか!!
大興奮でございます!!笑

あんころ姉さんのご近所は、パンだけじゃなく、
色々と美味しいお店が沢山あって、羨ましいかぎりです。
うちの近所は何故か私の苦手な、トンカツ屋やラーメン店が多いのです。。(+△+;) トホホ
Posted by プリマリ at 2011年02月22日 20:38
kozueさん
はやく おいで〜〜。
幡ヶ谷からも歩ける距離ざんずよ。
調布はスグソコです、…でもないか。
Posted by あんころりん at 2011年02月24日 01:08
プリマリさん
そうなのよね、プリまりさんのベストのひとつでしたよね、そのこと書くつもりでいたのに、画像選ぶのに必死で抜けてしまったのだわ。
うちの周りはねえ、パン屋は申し分ないんだけど
和菓子がね…。
たしかに私もトンカツ屋とラーメン屋に興味ないけど。
プリさんの地元は良質素材がふんだんでしょう。あるようでないのだ、都心に美味いもの。

Posted by あんころりん at 2011年02月24日 01:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
最近のコメント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。