2006年07月22日

きんめまつり〜♪金目鯛の煮付けと塩焼
きんめのみこしだ!わっしょいしょい♪

IMG_1349 (2).JPG

きんめまつり〜」!!
・・・って。
知ってますか?

日曜に千葉の銚子へ早朝から波乗りに出かけた家族。
出先から滅多に(年に一度あるか?)ない電話が。
きんめだい、いる?」・・・・

何事か?家族が“きんめ好き”とは聞いたことがない。
(焼き魚は干物と塩鮭、さんましか好まない一名からの連絡)

実はこの日、銚子港からほど近い銚子マリーナ
一年に一度の「きんめまつり」=きんめだい祭りが行われ
千載一遇にもいきあったらしい。

IMG_1346 (3).JPG


試食もどっさりで、それが随分と美味かったらしい。
しかも!!!
「でかいの5尾でクール便で送って1000円だって」
???いくら何でも安すぎるけど。
とにかく送る手配を。

翌早朝には来た来た来たぞ。
金目鯛てんこ盛り〜祭りだわっしょい!

開けてびっくり!
かなりの大きさの真っ赤な金目鯛、
生きの良いのが何と11尾も♪

IMG_1345 (2).JPG
↑うひゃーと数えたら11尾も♪

これいくら?「1000円」。とクール便代金が1000円。
やすーい。もうリーズナブルとかそういうボキャブラリーではないな
「安い!」
どうやら入るだけ、箱に適当にぶち込んで送ってくれたみたい。

いいなー「きんめまつり」♪
こういう景気の良いーい、気っぷの良さは
それだけで気分良く盛り上がる。

IMG_1352 (2).JPG
↑付け合わせは
ミョウガと大根キュウリの和え物サラダ


早速3尾を煮付けにして2尾は塩焼きに。

ウロコを取るのは当然セルフですけど。(一概に嫌いな作業でないの)
そのせいか、活きの良さがまったく違う。

IMG_1347 (2).JPG
↑ウロコ除去後

日本中には
こういった生きの良いお魚ばかり食べている人も多いんでしょうね。

そう考えると東京には大して美味いモンもないな。
すべて複雑な流通経路を経ているものばかり。
たい焼きの方がイキが良さそう。

IMG_1350 (3).JPG
↑煮付け

フツーの魚の煮つけですからレシピってほどでもないけど
一応。

・金目鯛の煮付け
材料)
(きんめまつりの)金目鯛はウロコを取り、切らずに。
新鮮な物は内臓も取らずにそのままで。
薄切りの生姜 長ネギ 好みで青唐辛子
煮汁は酒5:みりん2〜3:水5:醤油0.5〜1に砂糖少々位の感じ

IMG_1348 (2).JPG
↑大きいので落としぶたが2枚になってしまった

作り方)
煮汁を湧かし生姜を入れ
ウロコを取って包丁を入れた魚を並べ、火にかける。
アクが出たらすくい取り、煮汁を上からかけて
火を弱め落としぶたをして15分くらい煮る。
魚に味がしみて煮えたら長ネギと青唐辛子を入れて火を通す。
そのまま5〜10分くらい待ってから盛りつける。

IMG_1351 (3).JPG
↑塩焼き、焦げて見えるがこれでジャスト

・塩焼きは
ウロコを取り、
焼く30分くらい前に振り塩をする。
焼く前に水気を拭き包丁を入れて焼く。

で。がっつり食った、
さっぱりしているのに、魚自体の味が濃く最高に美味かった。

夏は脂がやや少なめで
しかもパサつかない魚が絶対うまい。
それが気候と体に合ってるはずだし。

IMG_1353 (2).JPG
↑オクラやセロリの梅干しもみ

煮付けの汁は絶対捨てないで。
残った汁は旨味の宝庫。
豆腐や白滝、糸こんにゃく、
そして野菜を何でも入れて煮ましょう。
醤油と酒と生姜を少し足せばOK。
それはそれはおいしい煮物になりますから。

おから(卯の花)など煮ても超美味よ。

IMG_1354 (2).JPG

この日は
他にキュウリとレタス、大根、ミョウガのザックリ和え
母の作った
キュウリとオクラ、セロリの梅干しもみ
豆腐とミョウガのみそ汁
玄米ごはん

残った骨などは
わんころりんのきんめ祭り」で大騒ぎしてました。

↓特別出演わんころりんwithきんめまつり
IMG_1356 (2).JPG

家族全員おなか一杯、満面の笑顔

いいなー
きんめ祭り」♪来年も行けるかしら?

★きんめまつり
今回で10回目らしい
問い合わせ先銚子市漁業協同組合

アラ煮汁やら煮付けもたっぷり試食させてくれたらしい。
他に今年の特大きんめだいは3000円だったそうで。

posted by あんころりん at 17:05| Comment(9) | TrackBack(2) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あんころりんさん、こんばんは!

こんなに生きがいい金目鯛が
5尾で1000円なんて信じられません!!
キンメダイはお魚の中で一番好きかもしれない。
お店で頂くと小さな切り身1つで1000円以上しますわよ〜
あんころりん作煮付けも素晴らしい☆

先週、地元の新聞でヒロの町が紹介されていました。
釣りを楽しめる最高の場所との紹介で、新聞の1面を使った記事でした。
観光客が多くなり、海や町が荒れない事を願ってしまいました。

うちの姉がサーフィンを先月からはじめました。
ボードも買って、楽しんでいるみたいです!
Posted by プリマリ at 2006年07月23日 21:35
あんころりんさま、ギョギョウマでしたか?
キンメ美味しいですよね。煮付けの目玉のところが好きです!そしてこの煮汁がいいんです。(ここでも残り汁根性が発揮されました。)
当日だったら皮をあぶってサシミもいけたかもしれませんね。
クール便にしてよかったですね、5が11尾になったんだの。あ、運賃分魚を2倍に入れてくれたのかな?
ところで昨日は土用丑の日でしたが、うなぎは食べましたか?
Posted by anko at 2006年07月24日 08:54
あんころりんさん、こんにちは!
って、かなりご無沙汰してしまいました。(汗)
多忙につき。とでもいいましょうか…。

きんめ祭り、いいですね〜!!
数年前は千葉の成田近くに住んでいたので、銚子には何回か行ったんですよ。でもきんめ祭りは知らなかったですー。
あと金目鯛といえば、伊豆稲取が有名ですね。
やはりあそこで食べたきんめの煮付けは美味しかったでーす♪
Posted by fish&chips at 2006年07月25日 14:37
わぁーーー、銚子の「きんめ祭り」の続きが、あんころりんさん宅で♪
わんころりんさまも皆で楽しそうですね☆
それにしても安いし、クール便で新鮮なまんま届くのは嬉しいですね!!
安い金目鯛を発見して思わずあんころりんさんにお電話されたご家族さん素敵です!!
あんころりんさんの喜ぶ顔を想像してたのかなぁ?(^-^)
Posted by ちょこ at 2006年07月25日 20:13
すみません、コメント著しく遅くなりましたが。
プリマリさん♪
そうなんですよー激激激安〜。安いというよりただでは何だから一応お金取る、っていう程度みたい?煮付けも塩焼きも今までで一番おいしかった〜。でも結構皆さんお魚にも反応してくれて嬉しいです。
新潟の新聞ていつも面白い話題が出てるみたいですね。ヒロは天気の悪いのが幸い?してあまり観光可されにくいみたいですが、でも本当にあののんびりした雰囲気が壊れないように祈るばかりです。
プリマリさんもサーフィン始めたの?お姉様だけかしら。新潟は波良いでしょう?今度せぜひご一緒したいですね!

ankoさん
ぎょぎょうまうまかったです♪そうなんです、煮汁〜〜。これが半分以上楽しみだったりしますね。野菜や豆腐が劇的においしくなりますものね。残り汁仲間♪クール便の方が却ってイキが良かったと思います、暑い中車に於いておくよりベターでした。倍以上に増えたし。おおざっぱにどっさり入れてくれてとっても嬉しかったです。
うなぎは金曜にいただきました。美味かったです。魚ってやはり美味しいです。

fish&chipsさん
わーい!お久しぶりです♪どうしてらっしゃるのかとっても気になってました。お元気なら嬉しいです。お忙しかったんですね。
成田の方にお住まいだったんですか?あの辺もなかなか楽しいところ多いですね。銚子は詳しくないけどこのきんめ祭りは大いに気に入りました。
また来年もきんめ買いたいです、こんなに美味しくてお得で何だか楽しくなりました。伊豆もそうだお魚美味いですね。ところてんやわさびもおいしいし。稲取は行ったこと無いような気がします。よくご存じですね!

ちょこさん
きんめ祭りご存じですか?すごい!相当マイナーなお祭りだと思います。
クール便だと活き締め的に新鮮で却って良かったみたいです。家族は安さに目がくらんだ?のでしょう。でもくらんで正解でした。安物好きな一家なのです。
Posted by あんころりん at 2006年07月25日 23:08
あんころりんさま、こんばんは。
本当にきんめまつり、なんですね!すごいすごい。
わたしもきんめ大好きですが、煮付けくらいしか食べたことがないので、塩焼きに釘付けです。鮮度が良いからきっと美味しくいただけるのでしょうね♪銚子港バンザイ!!
Posted by keko at 2006年08月14日 23:57
kekoさん
こんにちは♪お元気ですか?
夏休みなのでしょうか。天気悪くて嫌ですね。
そうです、ほんとのほんとにきんめまつりなんですよ!きんめの塩焼きは本当においしくて、安くて新鮮!貧乏性なので安くて良い物は10倍くらいおいしくて嬉しいのです。ははは。こんなにたくさん作って残るかと思ったらきれいに食べてしまいました。ほーんと来年も楽しみ〜。銚子港ばん万歳ですー。
Posted by あんころりん at 2006年08月16日 14:42
あんころりんさん!こんにちは。。
沢山情報載せてくれて、ありがとう!!
とっても役に立ちました。
初めてなので値段とか(観光地価格で妙に高かったりする?)どうなのか気になって探してたんですよ。。。
とっても安いんですね。。
ちょうど開催日に銚子方面へ行くので、あんころりんさんのおかげでイベント1つ決定!!です。。
今年は平成19年7月15日(日曜)のようですね。http://www.city.choshi.chiba.jp/kurashi/sa_suisan/kinme.html
おいしいお得な情報ありがとうございました。
Posted by もこもこ at 2007年06月19日 18:27
もこもこさん
お返事がめちゃめちゃ遅れてすみませんでした。
役に立ったなんて!すごく嬉しいです、私も今年のきんめ祭りのこと気になってたので、情報をありがとうございます。
安さにはびっくりしました、あれ以来スーパーできんめを見ても買う気にならないのは困りものですが(笑)
楽しいイベントだから私も行きたいなーと思ってます、うまく手には入ったら張り切って食べちゃいます。
また良かったらぜひ、このブログも覗いて下さいませ。
Posted by あんころりん at 2007年06月24日 00:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

金目鯛(キンメダイ)
Excerpt: 「金目鯛(キンメダイ)」料理レシピのブログ記事から美味しそうなものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =2006年7月29日収集分= ...
Weblog: 料理レシピ紹介サイト:ブログでCookin'!
Tracked: 2006-07-29 18:24

料理レシピ紹介サイト ブログでCookin
Excerpt: 「金目鯛(キンメダイ)きんめだい 」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください..
Weblog: 料理レシピ集(投稿募集中)byブログでCookin!
Tracked: 2007-07-04 23:39
最近のコメント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。