↑じゃがいも、カブ、キャベツ、もやし等白い野菜たっぷりの昆布だしスープ、
白菜キャベツと豚肉の中国風炒め、下田から届いたアジの開きなど
クリスマスも終わり今年も残すところ僅か。
何だかんだと忙しい年末、
飲食の機会も増えるので体調を崩しがちですが、
やはり冬は暖かいスープ物が欠かせません。
お腹にやさしい白い野菜も柔らかにして
たっぷり食べたくなります・・・
あっさり昆布だしだけでじゃがいものおいしさを味わいたくて
キャベツ、白菜、カブ、えのき、もやし、と供にスープにしました。
「じゃがいもと白い野菜の昆布だしスープ」は
昆布を敷いて水と酒で野菜を煮ます。
酒と塩だけの味付けで隠し味に米酢を加えて旨味を増します。
昆布は柔らかタイプの短時間でもすぐ煮えて食べられるもの。
スープがかなりあっさりしているので
家族の為にもやや濃厚な主菜。
「豚肉と白菜の炒め煮」。
生姜、ニンニク、酒、醤油、ごま油、胡椒、
甜醤油(八角など香り高い旨味と甘味のある醤油系調味料)少々
…なくても可
最後に水溶き片栗粉を加えたらしっかり火を通してとろみを付けると
白菜などの水分のある野菜を油少なめで炒め煮ても水っぽくなりません。
味も薄めでOKだし。
伊豆下田からの「アジの開き」をいただいたので
早速焼いたのは良いけどうっかり焼きすぎて焦げちゃった〜
ので食感がくさやっぽいが、まあ旨味はあるので良しとして。
焼魚には生野菜がすこし欲しいので「甘辛酢のサラダ」
甘辛酸っぱいソース=“スイートチリソースに刻んだらっきょうと米酢を加えたもの”で
千切り大根とキュウリ少々を和えました。
しかし相変わらず雑な作り方だが。
見ているだけで心がポッカポッカに♪
しかし、あんころりん姉さんの
食卓はバランスがすごく取れてる!
スープがあっさり味にやや濃い目の主食。
そして、酸味も辛味も味わえるおかず。
パーフェクトです☆☆☆
「あんころりん亭」という名で
定食屋オープンして欲しいですわ〜
こちらから美味しい食材調達しまっせ!
この前、ノロウィルスで犬猿されてる
佐渡の牡蠣を鍋にして食べたんだけど
身が大きくて、プリプリ♪
最後は日本蕎麦を入れて頂いたのですが
これが最高に美味しかったのさ^^v
あ、判ってくれてありがとう♪
そうなの湯気って幸せに美味しく見えそうで好きです。少なくともお腹はほかほかになるものね。
確かにバランスだけは必ず考えます、例え出来合のコロッケでも。
私はプリマリ食堂、おやつ付きってのが良いな、出張デリバリーありってどう?
ちょっとー何それ、鍋の〆が日本蕎麦〜?牡蛎〜?良いなあ、くくくー食いてぇ〜!
牡蠣鍋の〆に日本蕎麦ってめずらしいでしょ〜
本当はご飯を用意してくれていたみたいですが
麺類が食べたくて、ワガママ言ったらお蕎麦に変えて下さったんです。
うどんかと思いきや日本蕎麦。牡蠣のお汁とバッチリ合っていましたよ☆
お正月を実家で迎えるために、これから帰ります。
今年1年間、本当にお世話になりました。
色々相談にのって頂いたり、貴重なご意見を頂戴したりと、心から感謝しています。
ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いします。
ご家族の皆さんとよいお年をお迎え下さい。
こちらこそいろいろお世話になりました。いつも励ましと楽しい情報に深く深く感謝してます。
興味深い素敵な話題にこちらも刺激を受けて尊敬できる美人の友人にワクワクさせてもらいました。来年もよろしくお願いします。
いいなー日本蕎麦♪今年の年越し蕎麦は浅草でたぐってきました。
ご家族の皆さまにもよろしくお伝え下さい。
素敵な2007年を!