2007年06月16日

マンゴーチキンとカレーフィッシュのプレートランチ
朝食は手作り、手軽なランチはホノムの町(ハワイ島)にて
ホノムシアター、本願寺、アカカの滝

IMG_9554 (2).JPG
IMG_9532 (2).JPG
↑上:ランチのカレーフィッシュのプレート 下:朝食はいるかホテルの自室で、スープ、カンパーニュ(パン)、シナモンマフィン、
パイナップル、サラダ、パパイヤ、バナナ、コーヒー、杏とプルーンの砂糖煮、等々等


この日の朝食はスープを作った。
朝一番の海での波乗り後はなんとなくカラダが冷えている時が多いのだ・・・

海外での滞在では自分の食べたいものは料理したほうが概ね確実、 しかもリーズナブルだ。

IMG_9530 (2).JPG
↑トマト風味の野菜スープ、パクチー(香菜)が大好きなのでハワイでは多用している

とは言え、おいしくて手軽な店での食事は楽しい。

ハワイでの外での食事は時折のランチだけ。
一月で10回ほどはローカルオンリーといった店で食事をした。
9割方はとてもおいしいく手軽な価格だ。
この日は午前中だけ観光することになりホノムの町で昼食。
IMG_9560 (2).JPG
↑ウッドギャラリーに併設されたカフェ風の店でランチ

ヒロから少し東海岸のハマクアコーストを北上するとホノムの町がある

プランテーション時代にはヒロに次いで栄えた町だと聞く。
しかし、今は人口700人にも満たない。
景観の有名なアカカの滝に向かう途中の観光客相手に細々と
食堂や土産品などの店が営んでいるばかり。
IMG_9548 (2).JPG
↑ホノムの町並み、かなり寂れているが唯一日系の方?のベーカリーが人気のようです

平日、午後の仕事が始まる前に
いつも素通りしているが一度くらいはと評判の滝を見に行くことにした

ホノカアにもある映画館(ホノカアピープルズシアター)を 創業したタニモト氏の興した映画館はこの町にもあった。
今ではその扉も開くこともなく
しかし壊されて新しいビルが建つのでもなく
そのまま立ちすくんでいる。
IMG_9549 (2).JPG
↑ホノムシアター、“タニモト&サンズ”の名が見える

90年ほど前はおそらく毎晩のように上映され賑わった面影はない。

その数件手前にある店で昼食をとった。

魚やチキンなどのナチュラル志向味付けと材料ののランチが
この黄昏れてしまった町で思いがけずとてもおいしく頂けた。

IMG_9555 (2).JPG IMG_9554 (2).JPG
少しぴりっとしたマンゴソース、ロースト系チキンはどこで食べてもものすごくおいしい、
ハワイ島とマウイ島は鶏肉がすばらしいと思う

家族はマンゴーチキンのランチで
こちらはカレーフィッシュのプレート、
どちらも自分の皿の料理をよりおいしく感じたので、幸福に完食。
ちなみにどこの定食も“2スクープごはん”がつく、
あるいは玄米やマッシュポテトが選べる、ので炭水化物好きな自分たちはいつも満足。

IMG_9558 (2).JPG
↑魚はおいしい、あっさりしたヨーグルトソース(別添え)のサラダもたっぷり

「カレーフィッシュ」はインドの“ダール”(マイルドな豆カレー)のようにごく控えた辛さで
豆と芋の炭水化物系のつぶれたとろみの好きなタイプのソース、
激辛でなくともナチュラルテイストのインド系レンズ豆カレーの味わいで。

IMG_9574.JPG

アカカの滝はまあハワイの滝の中では歩くのが楽しめる名所。

IMG_9580.JPG IMG_9579.JPG
↑ホノムの本願寺、本堂内はまるで教会のような長いすが設えてあった<br />
自分の印象では帰りにホノムで立ち寄った本願寺と、教会ともう一つのお寺が
みっつ並んで建っていたことの方にむしろ深く感じ入った。

IMG_9578.JPG

だって今では黄昏れた町には住民数百人、商店が10軒くらいひっそりと。
にも拘らずいろいろな宗教関係の建物は変わらずに、行き届いた様子であるんですよね。

IMG_9581.JPG
↑ハワイ島ヒロ方面は信じられないくらい立派な木が割とフツーに街中で枝をのばしている
posted by あんころりん at 19:03| Comment(3) | TrackBack(0) | Hawaii | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あんころりん姉さん おはようございます!

ブルーのプレートが、爽やかで良いですね☆
南の島のお食事って感じでとってもいいです!
私がブルーのお皿を使えと何だか食べ物が
みんな不味く見えちゃうのよ。。。
こんな風に色々と盛り合わせると良いのかな〜?
マネっこさせてもらいますわ♪

現地のシナモンマフィンは、どんなお味でしたか?
今朝は、シナモン味のマフィンが食べたくて、
すり下ろしたニンジンと色々なスパイス&シナモンを入れて
今、マフィンを焼いています。

こちらのサイトに来て、わんころりんサイトに遊びに行くのがお決まりのコースなのに。。。
とっても寂しい気分です。

わんころりん!うちのゴンは、ボケボケくんで
あまり頭が良くないけど、可愛い奴なので宜しくお願いします。
うちの家族が甘やかし過ぎて、自己中の所もあると思うけど頼んだよ!
Posted by プリマリ at 2007年06月30日 06:16
あんころりんさん、ただいまです♪
2日前の夜、日本に帰って参りました。

ヒロでは、本当に何から何までお世話になりました!!
車でお薦め穴場ビーチに連れて行ってもらったり、
美味しいお店でのランチに誘ってもらったり。
そして何よりお手製の夕食に招待して頂いて。
まだ滞在2〜3日目にして、若干英語に参ってた私たち。
本気で嬉しかったです☆
でてきた御馳走に心からびっくり、そして感動してたんですが、日本に帰ってきてブログを見させてもらって、思わず見入っちゃいました!

私たち2人にとって、今回のハワイ島ヒロの旅は
素敵な方との出会いに始まり、新たな食との出会い、生き方、場所。
いろいろ体験することができました。

いくつになっても新しい発見・出会いがある旅はやっぱりいいですね!

本当にありがとうございました♪
またブログに遊びに来させてくださいね☆


Posted by kumiko at 2007年07月01日 15:37
プリマリさん
返事が遅くてごめんなさい。
ブルーのプレートはやはりあの空と空気の色合いが良いのでは、って気がします。ハワイのバニラかき氷って真っ青なのよ〜、ちょいびっくり。
マフィンはケーキタイプではなく、卵を使ったフレークタイプのパンにがっちりシュガーレイズドの如くヒロ産のきび糖がカリカリにまぶしてあるの。さすがに砂糖がすごーく美味なのと波乗り後のせいかおいしかった。でも砂糖の付いてない部分のパンは半分残してました(笑)
人参スパイス良いねーすごくそそられますわ。
わんころりんはきっとこっそりそちらに潜んでると思う。だって会いたがっていたはずだから。最後のドーナツねだりに行ってるかも。ゴンちゃんが先輩だからよろしくおたの申します。

kumikoさん
わ〜〜〜〜い、お帰りなさい♪
まさか来て下さるとは思わなかったのでめっちゃくちゃ嬉しいです。無事に帰られたのは何よりです。きっと楽しまれたことでしょうね。
私のでたらめ料理をそんな風に言って下さる貴重な方に出会えてこちらこそ感謝です。
素敵な出会いの偶然はきっとヒロの大きくゆったりしたパワーのおかげですね。
こんな(あんな)ブログでお恥ずかしい限りですが、でも共通するハワイ関係の話も多少あるので楽しんで頂けたらすごく嬉しいです。
こちらこそ最後の一週間は楽しかったです。
またブログにもお邪魔させてください、
そしてお暇な時に覗いてみてね〜。
またお会いできることを楽しみにしています♪
Posted by あんころりん at 2007年07月04日 21:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
最近のコメント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。