2007年07月22日

野菜どっさり!新鮮ナス網焼きと玉ねぎ炒め
豊かな自家製野菜の贈り物

IMG_0449 (3).JPG

IMG_0440 (2).JPG
↑上:ランチは夏野菜料理オンパレード、いただいた新鮮野菜はすべて丁寧な無農薬栽培!感涙〜
下:ほくっと甘みがあり信じがたいおいしさの焼きナス〜〜


先月のことですが
神奈川からおいしい自家製のナス、キュウリ、玉ねぎ、じゃがいもをどっさり頂きました。

とても豊かでさりげない田園生活を神奈川で送るyottyanさんご一家。
ご高齢と伺うご両親は米から野菜、スイカから梅まで
ありとあらゆる農作物をご自分達で丹精して育てていて・・・・

その素晴らしい豊穣な作物の断片はyottyanさんのブログ
しばしば拝見、お野菜などがアップされるたびに
いつもいつもいつもしつこーく「いいなあ〜いいな〜〜〜」と
あまりに物欲しそうにうらめしげに言い続けた結果、

とうとう、せしめた、じゃない
良かったら少しどうぞ、と、今年の夏野菜と玉ねぎ、ジャガイモを少しどころか、箱一杯送って下さった。
うひゃひゃひゃ〜〜
恥知らずもたまには功を奏す♪

IMG_0413 (2).JPG

ナスは宝石の如く光り輝き、玉ねぎはずっしり丸々と太り
見ただけで何かを作らねば!と食欲が(またまた)湧いてくる。

玉ねぎと豚肉の炒め物」は
いつもならあれこれ野菜の種類を増やしがちだが
玉ねぎ直球勝負です。

IMG_0448 (2).JPG
↑玉ねぎと薄切り豚もも肉を生姜醤油と酒で調味ごま油で炒めただけ

焼きナスは魚焼きでよく焼き、さっと水に取り皮を剥いたもの
このおいしさは何にも代えがたい!と改めて丹精した
作物のすごさを思い知りました♪

IMG_0435 z(2).JPG
↑表裏返して網焼き


IMG_0456 (2).JPG
↑皮を向き醤油におろし生姜と刻んだ大葉を合わせていただくが
このナスには必要なし!ストレートナス、が最高でした。


毎日焼きナスでそれはそれはおいしく頂きました。
何にも勝る豊かで幸福な栄養がとれた気がします。

ところが・・・
肝心のyottyanさんはナスが苦手て召し上がらないそうです。
え〜〜〜理解不能、何故にあんなに素晴らしい自家製が
いつでも召し上がれるのに。
宝の持ち腐れ、猫に小判、泣きっ面に蜂、とこれは意味が違った。
でももったいない、と思わずワケを追求してしまいました。

きゅうりは朝昼晩と頂きさっさと完食、
香りが良くて昔の野菜の味を思い出しました。
玉ねぎとじゃがいももしっかりとして旨味が深く
だしなど加えずに、毎日のように調理しています。


IMG_0453 (2).JPG
↑キュウリは米酢と塩で即席漬けでいただいた
(今年はまだぬか床を用意してないもんで)


IMG_0450 (2).JPG
↑細切りにして大葉とレタスでシンプルサラダ

IMG_0451 a(2).JPG
↑残り物のイイダコと大根などの煮付け

いや〜ブログやってて良かった〜
と相変わらず食い意地が何よりの判断基準です。

yottyanさんとそのお父様、お母様本当にありがとうございます。
どれも初夏の香りがいっぱいのご馳走でした。
おかげで幸せな午餐が続きました。
家族も皆とても、喜んでおります。

どうかこれからもお元気で畑やお庭をお世話なされるように
祈ってます。
・・・あ。これじゃ催促してるみたいだよな。

皆さまどうか
お元気で楽しくお暮らし下さいませ、
と都会の隅っこで願っています。



posted by あんころりん at 17:18| Comment(3) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いやあ、ここまで紹介していただいて、
またお褒めの言葉もいただいて
本当に喜んでおります。
うちの愚菜?を喜んでいただいて
恐縮です。確かに家だけしか食さないので
色や形は2の次なので、自然に任せた
無農薬です。親父もお袋も確かに手入れはしていますが、タフな野菜のおかげで
大きく育っています。
野菜本来の味が強いと思いますが
喜んでいただいて有難うございます。
また、秋には、何か出来ると思います。
芋名月とか、甘藷とか?

お言葉有難うございました。m(__)m
Posted by yottyan at 2007年07月22日 23:07
あんころりんさん おはようございます。

yottyanさんのお父様とお母様が心を込めて
作った野菜ですもの、美味しい気決まってますよね。
大きな茄子は、肉厚で本当に美味しそうです。
玉ねぎを使った炒め物のごま油は例のものでしょうか( ̄∀ ̄*)ニヤり☆

↓あんころりん姉さん!今度、済州島に行く時は
私も連れて行って欲しいですわ〜
あんころりん姉さんが絶賛する食を私も味わってみたいです!
その後、手の具合は如何ですか?
無理しないで、しっかり治して下さいね。
Posted by プリマリ at 2007年07月24日 04:51
yottyanさん
遅くなってすみません、わざわざありがとうございます。
いや〜〜だってえおいしかったのです、ほっんとうに。思わず責めたくなるほどの味で。
こんな良い加減な料理で申し訳ないです。もう少し手のかかったレシピの時に撮影すれば良かったのですが、でも焼きナスが最高でしたー。力のある味を毎日好きなだけ召し上がれるyottyanさんがうらやましいな。どうかご両親にはくれぐれもよろしくお伝えくださいませ。どうかずーーーっとお元気でいらして下さいますように。(いえ催促でなく、まじめに)。暑くなりますお大事になさってね。

プリマリさん
そうなの、お持ちしたくなった気持がわかっていただけましたか?
あ、でもプリマリさんのお母様も野菜作ってましたっけ。
この画像のは違うごま油だけど、今はあれで玉ねぎ焼いてます〜〜♪
よっしゃ次は食べまくり済州島ツアーへ生きましょう!覚悟はよろしいかい?笑
Posted by あんころりん at 2007年07月24日 19:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
最近のコメント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。