2005年07月23日

カタネベーカリーの『パン・オ・ザルグとリュストゥル』

aloha 491.jpg


カタネベーカリーさんは
『近所の和
菓子屋さんの豆大福 パン屋さんのあんぱん』5月25日号


5月22日号にも紹介していますが、
ほんとに徒歩7分で行ける良いフランスパン屋さんです。

aloha 488.jpg

↑リュストゥル(155円)パン・オ・ザルグ(160円)おやつ用メロンパン(105円)

今朝はここの海草わかめのパン「パン・オ・ザルグ」と粉と塩だけのシンプルな「リュストゥル
の朝食です。
「わかめのパン」なんてここのオリジナルかなと思って調べたら
「プロヴァンス地方」のユニークなパンです。

ヨーロッパで海草食べるなんて意外や意外
やはり南仏の海の方は日本人になじみやすいものがいろいろあるのね。

これがとっても味が深くておいしい。オリーブオイルとよくなじんでます。
臭みもないしでもワカメだから出せる味です。

aloha 489.jpg


「リュストゥル」もお気に入りです。
家族にはいつものグリルドのレッドチェダーチーズにトマト・レタスでサンドウィッチ。

aloha 493.jpg

↑私は自家製の「オレンジピール(作り方)を付けて。

今朝のフルーツは桃とソルダム
カフェオレ、きゅうりの岩塩ごま油、ナチュラルヨーグルト、トマトジュースと。

※カタネの夏季休業は追記にてカタネベーカリーは7月24日から8月9日まで夏休みだそうです。
10日以降通常の営業です。
posted by あんころりん at 11:36| Comment(3) | TrackBack(3) | パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
わかめのパンが気になりますねーーー!オリーブと組み合った感じはみんな想像つかないね!笑。味噌汁とか漬物添えちゃう??笑。
Posted by 生栗和栗 at 2005年07月26日 09:52
こんにちは!(^-^)
今日も素敵なあんころりんさんちの食卓☆
カタネベーカリーさん、もう随分前に一度だけしか
行ったことがないのですがまた行きたいお店の一つです!
近々また行ってみようかなぁ?
Posted by ちょこ at 2005年07月26日 16:18
☆生栗さん
全然和風な味と違うのです、プロヴァンスってかんじですよ。想像しにくいでしょうけど。
多分ラタトゥイユ(南仏の煮物)やワインが合いそうです。
☆ちょこさん
カタネは8月9日までお休みですからその後にお出かけ下さい。ちょこさん、画像って美と幸せの元かも、笑。朝はいつも大慌てで作ってます。でも夏は煮こみスープや蒸し野菜などは作らないのでカメラを向けるゆとりもあるのかな〜。
Posted by あんころりん at 2005年07月26日 17:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

キャラメルナッツが絶品☆カタネベーカリー
Excerpt: 5月に一度ご紹介しましたが、実際に足を運んだのは、ブログを始めるよりも、ず〜っと前のことです。たった一度しか足を運んでいませんが、その時の印象は強く、「かわいくて美味しい」私の大好きなパン屋さん&#9..
Weblog: こんな気持ち
Tracked: 2005-10-31 16:24

代々木上原「カタネベーカリー」のパン・ド・アングレと自家製オレンジピール
Excerpt: 刻んだオレンジピールをカタネベーカリー(西原1-7-5 月・第1・3日休) のパン・ド・アングレと。 一昨日から作り始めた夏みかんのピール(オレンジピール)が煮上がりました。 つまんで口にほうり..
Weblog: 近所の和菓子屋さんの豆大福、パン屋さんのあんぱん
Tracked: 2005-10-31 20:02

カタネベーカリー (パン)
Excerpt: 店名 カタネベーカリー 〒 151-0066 住所 東京都渋谷区西原1-7-5 TEL 03-3466-9834 営業時間 7:00-18:30 定休日 月曜・第3日曜 千代田線 ..
Weblog: 千代田線味紀行
Tracked: 2006-01-25 09:36
最近のコメント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。