2007年10月13日

タイの屋台で昼飯@プラトゥーナム市場
はじめてのぶっかけご飯は3種のせ


IMG_1725 (s2a).JPG
IMG_1737 (2s).JPG  IMG_1363 (d2).JPG
↑上:卵と厚揚げの煮物、辛い魚スープ、インゲン塩魚炒めとご飯
中:バンコクで。選べるおかず♪ 右:プーケットの屋台ではパッ・ツイーイウ・センミー(細い焼きビーフン)とか



先日、タイランドへ8日間ほど滞在、
前半はプーケットで波乗り、後半は知人を訪ねバンコクへ。
食はアジアにあり!で、毎日おいしくあれこれ食べました。

バンコクでは丸一日一人歩きの時間を持つことが出来たので
お昼にはどうしても食べたかった“屋台で選ぶぶっかけご飯”を
のんびりとおいしく、しかしがっつり頂き大満足
その内容は・・・

バンコクは自分自身は初訪問、
家族(←タイは三度目)のごく親しい友人(5年ほどバンコク駐在)宅に
滞在しよう、と以前から話には出るものの、
近在のパタヤビーチでは波乗りできない、という理由からか?長期保留。

雨季には南のプーケットでサーフトリップ可能、の情報があり
ようやくこの9月から10月にかけて出かけてきました。

IMG_1397 (s2).JPG
↑チャイナタウンの表通り、この辺は普通の街並み

町歩きが大好きなので、どこの路地に入っても深く町が広がるタイがもう楽しくて仕方ない。
プーケットからバンコク到着の翌日は家族と二人でかなり広範囲の散歩、
翌日は友人と3人で週末マーケット歩き。
3日後、さすがに街散策に異様に燃えるタイプではない二人はスポーツへ。

!思いがけず一人で散歩の機会到来〜。
もうタガが外れたように歩いて食べて食べて歩いて♪

IMG_1718 (2s).JPG ↑近未来っぽいチットロム辺りの大通り

タイの町では大通りから深く深く路地から路地へと奥の方へ入っていくと、
いつのまにかエネルギッシュな市場に出会うこともしばしば。

30分前まではそびえ立つチッロトム周辺のショッピングビルの大通りでも
川を越えてさらにぐいぐい暗い路地から細いアーケードに入り込めば
いつの間にかプラトゥーナム市場という格安衣類で有名なマーケットの
そのまた核心部分周辺に辿り着きます。

IMG_1730 (s2).JPG
↑屋台からみたお向かい。タイの街中って電線がどこもすごい

タイ語はまったく読めないけれど、
お昼はごくありふれた屋台で食べたいなあ、
とふつふつと食欲をたぎらせて?いたのであちこち物色、
4椅子しかないけれど、なかなかおいしそうなこの屋台で昼飯です。

IMG_1741 (2s).JPG

IMG_1736 (2a).JPG
↑小規模の屋台で奥に4人くらい座れる
下:内側にスープコーナー 


ご飯食べたい、と伝われば、
選べ、とひとの良さそうなな中年女性がうながすので
まずはスープを指さすと(これはすごく辛いよ!)と。
すっごく辛いのが食べたくてたまらなかったので、喜びのOKサイン。

これは本来はご飯にかけず、スープとしてのおかずだったようです。
干し魚とタケノコ、空芯菜、赤ピーマンにのハーブ類や唐辛子が入ってかなり塩味も強めでした。

IMG_1721 (2a).JPG IMG_1728 (2a).JPG
↑煮卵は全世界的にうまいのか

次は
前日、麺と食べた煮卵がおいしかったので再度、醤油色の煮物をチョイス
苦手な豚の角煮だと思っていたのはなんと味の滲みた厚揚げ!
八角の香りが大好きなのでとても美味しく頂きました。
IMG_1727 (2a).JPG
↑角煮でなく厚揚げ

最後に
先客も食べていてそそられた(見た目より辛い)インゲンなど野菜の炒め煮を選びました。

IMG_1722 (a2).JPG
↑タイのインゲン、長くてサクサク。歯応えが好き

もっとあれこれ選ぼうとしたら、3つまで、と。
どれもおいしそうでつい欲張りたくなるけど確かにお皿は一杯だ。
全部で40b(140円位)とは日本の金銭感覚では考えられない価格ですが、
これでも魚系はちょい割高のようです。
とにかく日本の粘りのあるジャポニカ米より
タイやインドの長粒米の方を好むという嗜好。

東京ではあまり外食でごはんを選ばないけれど
タイならいつでもぱらりとしたタイ米!
おかげで何を食べてもすいすいイケます。

とは言え、すでに朝からデザートやお菓子も相当食べていたので
さすがにひと皿平らげるとお腹いっぱい。

IMG_1732 (s2).JPG
↑ココシェイクに大きな黒いタピオカパール、東京の何十倍もうまいが10b。

と思ったら目の前においしいそうなタピオカシェイク屋さんが。
どうしようかなーと思ったけど、食衝動を抑えられないこの性質、
結局席をそのままにココアフレイバーのブラックタピオカシェイクも買っちまった。

このように延々と歩いちゃ食べてをくり返し、 夕方にはまたソバを一杯、
そんなこんなで朝から夕方7時頃まで一人でバンコクの街を徘徊ていました。

その夜には3人合流して、ちょいと洒落たタイレストラン(MangoTree)で
たっぷりのディナー、しっかりデザートも頂きました。

タイのローカル甘味などの記事はこちら
多数書いています、興味があればご覧下さい。
posted by あんころりん at 15:53| Comment(4) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは
タイ旅行8日間はいいですね。
ぶっかけご飯とっても美味しそう。
そして私の好きな煮玉子も。
タイ料理が食べたくなっちゃいました♪
Posted by mu at 2007年10月14日 02:17
nuさん
こんばんは。2カ所に滞在となると1週間は欲しいですよね。タイは本当にまずいものを探す方が難しいですね、どれもこれも美味しくて飽きません。デザートもあっさりして美味しかったです。我ながら書いていてまた食べたくなります。
Posted by あんころりん at 2007年10月14日 23:14
あんころん姉さん こんにちは!
姉さんが紹介するとどの食べ物も美味しく見えちゃうのよね!(*^_^*)

湿度が高いアジアは、どうしても犬猿しがちですが
タイや台湾などの食にはすごく興味があります。
まずいものを探す方が難しいなんて聞くと
益々出かけたくなっちゃいました!
それに、この価格は何!?って位にメチャ安ですね。

しかし、姉さんのその細い体にコレだけの物が入るのか!?
とても不思議と共に羨ましい限りです!
Posted by プリマリ at 2007年10月16日 12:36
プリマリさん
お久しぶり〜♪
美味しそうなのはプリマリマフィンでしょう。
この時期のバンコクより湿度は東京の方がきついかも。
食べもののおいしさはぜひ体験して欲しいー。
果物はもう段違いにおいしいけれど、辛いモノから甘いモノ、魚も豊富で市場なんて超新鮮素材が山盛りでしかも極安。私もいろいろ作りたくなりましたー。

>不思議と共に羨ましい
タイにいる時は大丈夫だったのに帰ってから太る太る、冬仕様に脂肪を蓄え始めてます〜〜。
いやほんとにどうしよう…ダイエット必要かも。
って絶対ムリなんだけどねえ。
Posted by あんころりん at 2007年10月17日 22:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
最近のコメント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。