
↑左は『フォルマッジ』でカナッペ風サンド、
POMERYの粒マスタード(右奥)によく合う
9月24日に掲載した
紀ノ国屋インターナショナルのエジプトパン『シャミー』
が相変わらずとてもおいしかったので・・・・
「紀ノ国屋インストアべーカーリー」は
自分にとってはやはり信頼のベーカリー、と再認識。
素敵なブーランジェリが世の中に溢れてるから地味ですけど。
言ってみれば私の好きな『ご近所パン屋さん』ですね。
親しみと信頼のベーカリー。
今週は
東急本店地下の紀ノ国屋インターナショナル
でイタリアンフェアでした。
インストアべーカりーでもイタリアンパンが並んでどれもなかなか美味そう。

↑右がフォルマッジ、左がTHEBROMAのバゲット
試食もあれこれ出来るので
イタリアンパン以外のも結局食べたくなった。
イタリアンパンは
“チーズの風味”『フォルマッジ』 (ハーフ198円)をチョイス。
チーズが練り込まれているかんじで
さくさくっとした食感チーズの焦げた香りがとても香ばしい
。
家族もかなりこの『さくさくさく』で香ばしいパンは気に入って結構結構。
非常においしい、ので改めて
“信頼&尊敬のご近所パン屋さん”です。
東急本店前にはVIRON、
同じフロアにはDEUX MAGOTS(ドゥマゴ)もあるけど
リーズナブルでおいしいから
地味ながら結局ここに落ち着く。
あらお年寄りかしら。
先に
『THEOBROMAテオブロマ』でいつものバゲットも購入した後なので
結局、朝食用はフォルマッジだけに。
―そうやって考えるとこの短い距離に
パン屋がひしめいているなー。
5分くらいでルノートル(8月1日)と
メゾンカイザー(←「とべないとりのおいしいblog」に詳細)があるし―
パン屋さんに行くたびに『大食い王』が羨ましくなる。
他に家族のトレーニングジム前のおやつに
↓
『ナンカレーチーズ』(273円)と『カスターマーブル』(137円)も購入。

↑クリックね。カスターマーブルは小麦、玉子、乳製品のパンで
カスタードが練り込まれている
朝食は
相変わらずの夏向きのメニューです
10月なのに、まだ生野菜が食べたいなんて。
変だなあ、いつもなら蒸し野菜の時期のはずでは?。
まあ楽ちんですが。
11月には多分、蒸し野菜に変わるだろう。
-thumbnail2.jpg)
↑クリックね、フォルマッジだけどおいしいそうに見えない・・
ハーフを買ったので横にカット出来ず
変なサンドウィッチ(カナッペみたい)になっちまった。
コーヒー(カフェオレ)と
果物(ピオーネとリンゴ、グレープフルーツ(ルビー))
きゅうりとセロリの韓国ごま油かけ、
プレーンヨーグルト。
イタリアンフェア終わちゃったけど
まだあるかな、 『フォルマッジ』
フォルマッジ、美味しそうですね。
そのさくさく感、私も体験してみたいです。
まだ売ってるでしょうかね!
そしてTOP写真の中に見たことがある物を発見しちゃいました!
フルーツ皿とコーヒー茶碗に挟まれているかわいいびん。
以前働いていたオーガニックのお店の休憩室で見ました(笑)。
粒マスタードですよね!
私が働いていた時にはもう取扱いはなくなっていたんですが前にお店に置いてあったようです。
あんころりんさんのブログで紹介されるパンはどれもとても美味しそうですね!
以前紹介された「猿楽バケット」はすごく美味しそうで、私的にいつかぜったい食べてみたい一品です。
それでは、またお邪魔させていただきます♪♪
そうでした、代々木上原あたりを巡ったときにルヴァンまで歩いたので、テオブロマのバゲットも行っておけばよかったーといまさら悔やんでいます。(じつはテオブロマのチョコが苦手なものでなかなか足が向かないの)
「シャミー」は未体験です。こんど食べてみます。いつもすてきな情報をありがとう!
こんにちわん。私ももう一回買いたいの、フォルマッジ!水曜日に行く予定があるので確認して、ここにコメントしまーす。
オーガニックショップって好きなんです。
この粒マスタードが大のお気に入りですが、これはカルディというお安い輸入食品店でいつも買います。とってもおいしいのでこれだけでフォルマッジがさくさくイケます。
猿楽バゲットはその日に食べると殊の外おいしいんですよ、ぜひ。また来てね〜♪とても嬉しいです。
★kozueさん
ありがとうございます。
いやはやこんなんでご紹介ですみません。
テオブロマは、
私はチョコにまったく興味ないし他のパンも興味ないけどバゲットだけは好きなんですよ。
(あ、貰い物のお菓子がおいしかったけど何だっけ?)
でもですねー。ここ2回くらい「あれ」なんですよ、すっごく不安・・この味はここしかないので。
そう言えばちょっとフォルマッジと切れ味が似てました。
やはりル・ヴァンはさすがに行かれたのですね。
最近ごぶさたです。行くのは良いが帰りがちょい面倒なんです、チャリだと。で、カタネさん。
もしすでにチェックしてたら申し訳ないです。
遅くなりましたがご報告です。
フォルマッジは残念ながらイタリアンフェアだけのものでした、残念。次は未定だそうです。
しかたなくレギュラー商品の「マルゲリータ」を買ってみたら思ったよりおいしかったけど。
もう置いてなかったんですね!残念です(涙)
BUTあんころりんさんが一番気に入っているというテオブロマのバケット、ぜひ食べてみたいです!!
今日これから渋谷に行く予定があるので行ってみようかな。でも駅から遠いのかしら?
そうそう、昨日渋谷の「JZ Brat」と云うところでちょこさんのブログにもよく登場するバンバンバザールのライブがあったんですよ!
(残念ながらちょこさんは参加できませんでしたが)
「JZ Brat」という場所すごく素敵でした。
ちなみにJZBratは246沿いのセルリアンタワー内にあります。
そんな素敵な場所でのバンバンのライブは最高でしたよ!
あっ、でもBYGの方がすごくいいですけど(汗)
あんころりんさん、そろそろいらっしゃいませんか?
(記事とは関係のない内容でごめんなさい!)
ライブ楽しめて何よりです。
セルリアンタワーにLIVEHOUSEがあるとは
知りませんでした。
好きな音楽をライブで楽しむって
ほんとに素晴らしいですよね。
今度聴いてみます。