
↑パンは左から上に「プクムク」の食ぱん、
「PAUL」のドーナツ型?とチーズフランス?
寒くなってきました。
11月になると
「もう朝の生野菜は無理!」と体が拒否してきます。
ところが
今年はでいつまでも生の夏野菜(トマトやキュウリ)を食べてる自分に
「あれ体調管理が悪いのかな?」なんて不思議に思ってたけど・・・なんてことない10月が例年より温かかったのだ、
と昨日ニュースで見て「なーるほど」。
やはり私は野生児か?
自然と土地と気候の成り行きにあったものが食べたくなる。
1週間くらい前から東京も本格的に朝の冷え込みも強まって
それと共に我が家の朝食も秋モードに。

↑クッリクね、蒸し野菜、パン、果物(柿と洋梨)の朝食
今の時期は毎朝「蒸し野菜」 。
野菜は茹でるより蒸す方が断然おいしい!と思っています。
うま味がほっくりと閉じこめられて嫌なえぐみもないし。
しかも少量の多種類を一気に調理できるので
家族では蒸し野菜にしてそのまま「ほかほか」でいただきます。
色が悪くなっても水にさらしたら冷えちゃうので
お客さんでも気心しれた相手の時は「蒸し野菜」が食卓に。
いいじゃん、色悪くっても、家庭の味ってやつ です。
この朝の蒸し野菜は
芽キャベツ、ブロッコリ、さとうえんどう、マッシュルーム
キャベツ、きゅうり、トマト。
種類豊富に見えるけど、先日作ったサラダの材料を残りを使ったので。
生野菜はサニーレタス1枚だけ。
この野菜に我が家の超必需品「韓国ごま油」と岩塩でいただきます。
(詳しくは「あんころりん'S『調味料バトン』」で)
家族には醤油をひと垂らし。自分にはバルサミコ酢を使う時も。

↑クリックしてもピンぼけですが。
食パンは半分でも販売・・泣かせる
パンは
先日決行した「近所のパン屋さんツアー」で
『プクムク』にて購入した食パンが半分!で95円!
よくこの値段設定したなー、手作りパン屋さんなのに・・。
この日の「かしましツアー(近所のパン屋さん巡り)」については
後日ゆっくり掲載したいです。
すごい「パン通人」お二人(kozue様、ちょこ様)に紹介したかったのが
この『プクムク』だったのですが・・笑える話もどっさりだからまた今度。
このパンツアーの翌日にまたPAULのパンをいただいたので
あれこれ少しずつ食卓に上ったのでした。
-thumbnail2.jpg)
↑クリックね、左奥が5月頃の「プクムク」の食ぱんの画像。
※ 『パン工房プクムク』(中野区南台4-2-3(日・第1/3/5水休 7〜18時)の
別サイトの最新記事は
10/31『大好き「メロンぱん」は『プクムク』で「あんぱん」も大躍進! 』
ちょこ様のツアー記事は
『バナナミルクとお芋とクリーム〜パン工房プクムク』にて
素敵なパンツアーへのご招待ホントに有難うございました。
私は決して「パン通人」ではございませんが、
kozueさんは「本物」ですな!
田舎の娘には都会派女性二人とご一緒させて頂いて、
本当に楽しく勉強になった一日でした。
それにしても蒸し野菜もパンもとっても美味しそうですね!
本当に寒くなったので私も温野菜が食べたくなります。
だけど朝どうしても起きられず、簡単な物ですませてしまうんです。
毎度毎度の台詞になっちまいましたが、
「あんころりんさんちの娘になりたよぉ〜〜!」と、心底思う私です。
プクムクさんの記事、kozueさんのがすっごく楽しみですね♪
食パン半分95円なんて他にあるかしら?
今度は私も食パン買ってみたいです!!あぁお腹すきました。
コメントありがとう!忙しいのに・・。
プクムクってやはりおいしいなーと今朝もしみじみ・・・。都会派kozue様の記事も早く拝みたいものです。しかしおいらは野生児ですよ。
今マフィンとクッキーを撮影後あまりにおいしそうなので、我慢出来ずに「ぱくっ」と。
とてもとても美味しかったです。
私は少ししかいただかないので、逆にちゃんとしたものしか食べられないのだ。素材の香りも良くて美味しかったです。小振りなかんじがまたすごく嬉しくて♪小振りマフィン万歳!
あんこは何でも食べるけど、バター系には却って厳しいあんころ「バター」りんですの。
PS・だから極道の兄貴なんだってば、おいらは。
それで良ければ・・。
今朝あらためて思ったのですが、プクムクってわたし食事パンの方が好きかもですわ。なのにあまり買ってこなかったのが悔やまれます。
そろそろツアーのパンの紹介にとりかかろうと思います。乞うご期待!(って期待させるほどのものではないが)
いや本物以外の何者でもないっす。
私もプクムクの何が一番好きか、というと「パン」そのものがすごい好きです。だから全部外さないんだと思います。あんぱんよりメロンぱんが好きなのはそれでかも。フランスパンも他にはない味わいで良いですよね。他では食べないチョコぱんもやはりパンとのバランスがあって好きなのかも。あー結局やはり全部好きです。
・・もちろんすごい期待してるのでプレッシャーがんがんに感じて下さいませ。
先日はちょこさん経由での電話でお話させていただきありがとうございました。急な出来事で緊張してしまい何だかしどろもどろですいませんでした(笑)
今度ちょこさんにくっついてぜひご一緒させてもらえたら嬉しいです♪
それとちょこさんから頂いたテオブロマのバケットを食べるに当たってのアドバイスについても有難うございました。おかげ様でとても美味しくいただけました!
「蒸し野菜」いいですね〜。
でもきゅうりやトマトも蒸すなんてちょっとびっくりで面白いですね!今度試してみますね♪
この野菜たちはひょっとして有機野菜ですか?
有機野菜だとやはり味もスーパーで売ってるものとは全然違って美味しいですよね。味が濃いっていうか。
その分値段も高いけど。
あんころりんさんとちょこさんが好きなプクムクのパンもいつか食べてみたいです!!
あんころりんさん♪
南台のパン屋さん「プクムク」実は気になって
いたんですよね〜??
ここで紹介されるとますます買いに行かねば〜
って張り切っちゃいます(#^ー°)v
又イイ情報伺いました。
あんころりんのブログは私にとって宝物の宝庫
のようです。。。。。。
蒸し野菜いいですね〜。
蒸し器を持ってないのでそうろそろ購入時
ですかね〜(笑)
これからの時期ホクホクのお野菜はきっと
身体も喜びそうですね♪♪
こちらこそありがとうございます。大変失礼致しました。ちょこさんに再度いらっしゃる勇気があれば・・どうぞ♪
テオブロマ気に入っていただけてとても嬉しいです。たった今kozueさんも記事をアップしたのでコメント入れようとしてました。
夏野菜も蒸せば体が冷えないので今の時期でもおしいく食べられます。特にトマトは生よりうまさ倍増。この日は伊勢丹ストアの普通の野菜でした。オーガニックの根菜が特に好きです!プクムクは最高に好きかも。
★yumiさん
プクムクは大好きで「近所の・・」では以前3回も紹介しています。お近くなのは幸福かも・・。
宝物なんておこがましいけれど気に入っていただけると心から嬉しいです。
蒸し器なくても簡単に蒸せますよ〜。私は少量ならやかんの上にミニざる乗せてお湯沸かしながらむしちゃいます、すごい簡単ですよ♪からだ冷えると駄目な奴なので蒸し野菜大好きです。