↑左から白ゴマとペパロニ、ヒカリソース、下がスンチョン・コチュジャン、ポメリー粒マスタード、からし粉、小びんはヨハネス・ベルナーのバルサミコ酢、まつやのゆず七味
ロマニコのバルサミコ、メープロイのスウィートチリソース。とても素敵なサイト
『こんな気持ち』の
ちょこさんはとても感受性豊かな乙女。
そんなちょこさんから
『調味料バトン』なるものを受け取りました。
もう一つの我がサイトでは
8月14日に『スイーツバトン』をやらせてもらって楽しかったので、
こちらもトライ!
↓ クリックね。右から韓国シンソン社ごま油、中央濃い色は『済州島の手絞り』をそのまま入れてくれる最高級(だと思う)ごま油、左二つは油茂製油所『玉締め一番絞り』。醤油と同じくらい『ごま油』は超重要アイテム。
【Q1】次のメニューにどんな調味料をかけますか?薬味は含みません ●目玉焼き →ハワイの岩塩(SeeSalt)=現地で買うときは『OLDTIMES』社の白い岩塩。
と粒コショウ。どちらもミルで挽いて使います。最近は白の粒コショウが多い。
●納豆 →納豆は毎日食べる。『オーサワジャパンの手づくり醤油』とS&Bの缶入り 『からし』。からしは粉を練って使います
●冷奴 →すごく美味しい豆腐ならかけないまたは岩塩のみ。ふつうは『オーサワジ ャパンの手づくり醤油』(以下醤油)とおろし生姜(←これは薬味か)
●餃子 →焼き餃子は、米酢20に醤油1の割合。ラー油は滅多に使わないが使う場 合は自家製です。水餃子は『鎮江香酢』(=中国黒酢ね)10と四川の『ビーシェン豆板醤』 1の割合に針生姜(薬味だ)または『手製のごまだれ』(レシピは長くなるので。チーマ
ージャンと酢やごま油、にんにくなどで作る)
↑ラー油は自家製でまとめてつくります●カレーライス→自分で作るものには調味料はかけません。いただいたりして香味が足りな いとき『クミンパウダー』と『韓国のヘテ唐辛子』や『タマリンドペースト』をかけるこ
とも。
●ナポリタン →食べない。もし食べるとしたらハラペーニョソースだと思う。
●ピザ →『キューネのペパロニ』これも薬味か?青唐辛子のワインビネガー漬け。
●生キャベツ →これはサイドディッシュの「千切りキャベツ」ということであれば、『ヒ カリのウスターソース』。千切ったぱりぱりのものならコチュジャンと青唐辛子などで
作った辛いもろみ味噌,コールスローじゃないですね
●トマト →『ハワイの岩塩』もしくは『韓国のごま油』と『オーサワ醤油』
●サラダ →サラダ!なんという質問!かけるもの全部挙げてたら1ページじゃすまな ぞ〜。頻度が高いものとしては『韓国ごま油』『ハワイの岩塩』『オーサワ醤油』『白ゴ
マ』『S&Bのからし』『米酢』『スンチョンのコチュジャン』『まつやゆず七味』『MAE PLOYのスウィートチリソース』『サルサソース 』 『ヨハネス・ベルナーまたは
ロマニコ のバルサミコ酢』『ナムプラー』きりがないです。
●カキフライ →レモン、『ヒカリのウスターソース』『ポメリーの粒マスタード』
●メンチカツ →食べない。
●コロッケ →『ヒカリのウスターソース』。クリームコロッケには『トマトペースト』に『ポメリー』を混ぜることも。
●とんかつ →食べない。チキンカツなら『ヒカリのウスターソース』とS&B『からし』
●天ぷら →天つゆ、または蕎麦汁・・でもこれって調味料?違いますね。
●ご飯(おかず無しの時)→日本正食品研究所『佐々井 譲の黒ゴマ塩』。玄米の基本です。 うちは10年来玄米なんですが、これだけで生きられそうにうまい。
または『オーサワ醤油』 または『ハワイの岩塩』&『生姜の甘酢』。安上がりな人なの。
↑重要3品ハワイの岩塩、ヒカリのウスターソース,オーサワ手づくり醤油、【Q2】周囲に意外だと驚かれる、好きな組み合わせはありますか? ●寒天に天塩または梅塩 これとあんこの和菓子が合うの。
●柿、桃に『ハワイの岩塩』 すごくうま味が増す。
●メロンにコチュジャンソース ビビン冷麺はにコチュジャンでソースを作るんだけど必ず『メロン』も具に入れる。これが辛いソースに合います。
●アイスクリームにバルサミコ酢・・割と一般的なのに驚かれるんですよね。
●焼売&肉まんにウスターソース&からし 実家の味。母が浅草で食べていた「もうり」がこの味だったらしい。私は現在「酢20:醤油1:カラシ」が多いかな。
↑クリックね、
右から。韓国唐辛子とクミン(上)、四川豆板醤とタマリンドペース(上)、
中国香酢、自家製ラー油、ハワイ岩塩、オーサワ醤油【Q3】それが一般的なのだとは知っているが、苦手な組み合わせはありますか?料理にかける、という限定なら
●タルタルソースと揚げ物。
●とんかつソースとお好み焼き、たこ焼き、焼きそば ソースが甘いっていう類が好きではない。食べられるけど。
【Q4】バトンをまわしたい5名は誰ですか?5名ですかー。・・・パスかしらん。
一応料理上手なグルメお二人に『thetaな生活もぐもぐ・・・ごろごろ・・・してる時が一番幸せ』のthetaさん
とべないとりの今日の一皿のkozueさん
でもスイーツバトンも廻しちゃった(
『とべないとりのおいしいblog』からどうでしょう?
でも料理サイトを別にお持ちなので一応候補に。
お二人とも、もし気が向いたらで良いです。
私も遊び好きでいつの間にやら、
楽しんでやらせていただきました。
ちょこさん、わざわざコメントまで入れてくださって
本当にありがとう。・・・しかしいろいろなバトンがありますね〜。
おもしろい!
今回やってみて感じたのは
これ作ったのは
『男性しかも外食中心』の方じゃないでしょうか?
調味料=出来た料理にプラスするもの、というかんじ。
しかも定食メニューで揚げ物多し!
「ごはんにおかずなし」も独身男性的です
女性ならもう少し違うメニュー出しそうな気がする。
料理する方としては
調味料=料理を成立させるために調理で使うもの、なんですけど。
今回調味料でもっとも使用頻度の高いアイテムが出て来ないので
[何でかな?」と考えたら、上の考察となりました。
みりん、酒、味噌、さとう、ワイン、しょうが、が
我ながら出て来ないのが不思議だったの。
ドレッシングや天つゆは調味料というより
調理するってかんじです。
しかし、書き過ぎー!
どうも鼻につくような嫌なやつかも、私って・・。
posted by あんころりん at 10:58|
Comment(6)
|
TrackBack(6)
|
レシピ
|

|