スマートフォン専用ページを表示
アロハなごはんとSWEET SOULガーデン
ローカル渋谷の空の下、「SWEET SOULガーデン」から花々とアロハなフード&レシピ
Ads area
<<前の20件
..
3
4
5
6
7
..
次の20件>>
2006年08月05日
夏の朝ごはん、あれこれ
果物とハワイ蜂蜜、ジャムハウスのパンetc
↑夏の朝ごはんはフルーツだらけ、
先日のある日は桃とトマトとフルーツトマトなど
自家製オニオンピクルスのサラダとおみやげのゼルコバのパンなど
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 16:35|
Comment(4)
|
TrackBack(1)
|
パン
|
|
2006年07月22日
きんめまつり〜♪金目鯛の煮付けと塩焼
きんめのみこしだ!わっしょいしょい♪
「
きんめまつり〜
」!!
・・・って。
知ってますか?
日曜に千葉の銚子へ早朝から波乗りに出かけた家族。
出先から滅多に(年に一度あるか?)ない電話が。
「
きんめだい
、いる?」・・・・
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 17:05|
Comment(9)
|
TrackBack(2)
|
レシピ
|
|
2006年07月15日
ゆで野菜の即席ピリ辛甘酢漬け&
アジアンヨーグルト風味の海老サラダ
↑ゆで野菜の“辣白菜”風、葦笛さんのサラダのコピー、鮭の網焼き、ゆで汁のスープ、残りものの天ぷらなど
かなり不快な暑さの続く東京。
さっぱり&お腹に気持ちいーい物がすごく食べたくなります。
ここで食欲減退、せずに
食べたい物が次々浮かぶ胃袋って(脳じゃないな)
いいんだか悪いんだか
さっぱり美味しいと言えば・・・・
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 06:47|
Comment(11)
|
TrackBack(0)
|
レシピ
|
|
2006年07月08日
夏のじゃがいもヨーグルトサラダ
ポテトマトのグラタン風など
↑ポテトマグラタン、ジャガイモサラダ、きのこソテー、あじの開き、玉ねぎレタス,ミョウガのチリサラダ、玄米
・ジャガイモのサマーサラダ、ヨーグルト風味
・ポテ&トマトのオーブン焼き
・アスパラときのこのソテー
・レタス、みょうが&ピクルドオニオンのチリサラダ
・豆腐と三つ葉のみそ汁
・玄米と梅干し
・・・ここまでは魚、肉、卵は使わないメニューです・・・
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 07:33|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
レシピ
|
|
2006年06月24日
ピクルドオニオンでサラダ&ゼルコバ
簡単さっぱりハワイ風漬け物レシピ
↑玉ねぎピクルスを使ったサラダ、他の皿はそうめん、焼きなすなど
↑今回は紫玉ねぎで漬けてみた
ハワイ島ヒロにひと月滞在もあっという間に過ぎて
東京のお天気と野菜&果物についつい嘆く日々。
店売りの野菜の味気なさにがっかりしていたら
先日再訪したゼルコバでは
おいしい採れたて有機野菜に遭遇・・・
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 17:41|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
レシピ
|
|
2006年05月30日
しっとり佇むヒロショッピングセンター
きっと1番好きなクリームパンLANKY'S
↑CreamBunのパン生地はさっぱり塩味
ヒロショッピングセンター
は
ハワイ島ヒロ
の
ダウンタウンから自転車でも10分ほど。
かなりしびれるお店が立ち並ぶしっとりとした
やや雑居ビル的な雰囲気の一角です・・・
↑画像上はネイルサロンとカクテルラウンジ、
下の画像は“ハッピーバレー海鮮飯店”
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 17:29|
Comment(16)
|
TrackBack(0)
|
Hawaii
|
|
2006年05月24日
「PUKA-PUKA KITCHEN」で野菜フライ皿盛りDON
たまには外ランチ@ハワイ島ヒロ
↑一番豪華なシーフードプレートが9.75$
からりっと揚がって、もたれない上等さ
ハワイ島ヒロ
に仕事を持ち込んでひと月の滞在。
フルキッチン付きの部屋を借りて
夕飯と朝食は自室で作り用意しています・・
外食したいときは
ランチ
。
ヒロのダウンタウンなら「
PUKA-PUKA KITCHEN
」・・
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 18:17|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
ナチュラルオーガニック@ハワイ
|
|
ココナツミルク→チーズ?いんちきタイカレー
豆腐,チキン,キュウリたっぷり@ハワイ
↑ココナツミルクを入れ忘れたので辛いスープ煮としか
見えないグリーンカレー
ハワイのヒロ
で滞在9日目。夕食は
毎日料理
してます。
この日は午後に自転車で3時間ほど遠征。
サイクリング途中でやたら
タイ料理屋
を見かけたせいか
辛いものが食べたくて
タイ風グリーンカレー
ペーストの
ノン化学調味料ものを購入・・・
↑カップにタイ玄米左がパッケージ、
後で見るととエコ農業ものだった、
右下は普通のタイ米
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 13:19|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
レシピ@ハワイ
|
|
2006年05月21日
ハワイチキンのグリルドソテー&ロング玄米
ファーマーズマーケットで野菜を
↑グリルした鶏とじっくり炒めたマッシュルームとタマネギのソース風に
温野菜とタイ米の玄米
今年最初のハワイ特集でも書いてますが
ハワイ島やマウイ島は食材が大変良いので
自炊が簡単でおいしく、そして楽しい・・・
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 12:26|
Comment(6)
|
TrackBack(1)
|
レシピ@ハワイ
|
|
2006年05月20日
ハワイ島の古き町ヒロのダウンタウンで
麗しのヒロ・レーン
ハワイ島
は通称
ビッグアイランド
というだけあり
ハワイ諸島中、最もでかい。
西のコナ方面と滞在中の
ヒロの町
ではかなり様子が異なり・・
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 19:11|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
Hawaii
|
|
2006年05月17日
今日からハワイ島ヒロにて更新中 まずはイルカホテルより
↑今朝の朝飯、
オーガニック蜂蜜はノーフィルターのハワイもの美味。
フルーツは木成り、全粒粉パンのトーストなど。
いきなりですが、ただいま
ハワイ島ヒロ
から更新中です。
このたび、ここヒロHILOのダウンタウン付近にて
一か月ほどですが仕事を携えつつ日常生活を引きずっての滞在、
このダウンタウン全体が、いまだ60年代の面影を残す、
というよりほとんどそのままの佇まい・・・
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 17:03|
Comment(11)
|
TrackBack(1)
|
Hawaii
|
|
2006年05月12日
ブーランジェリー ジャン・フランソワ
フィグ・アプリコ&“カンパーニュハーフ”は・・
↑お皿の右3枚はカンパーニュ、5月らしからぬ地味な朝食。
豆乳みそスープは大根とキャベツたっぷりで。
朝食メニューは未だ
冬仕様の野菜の豆乳スープから脱却せず。
そろそろ野菜ジュースは飲みたい気分です。
↑ジャン・フランソワのフィグアブリゴ
が、蒸し野菜の気分でもないので
ドライフルーツ入りパン
の登場機会が多いのかな・・
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 08:11|
Comment(11)
|
TrackBack(0)
|
パン
|
|
2006年05月09日
自力で咲いたナニワイバラのアーチ
終わりのパンジー、咲き戻しのガザニア
↑一重のバラ、毎年元気にアーチになる
ゴールデンウィーク時期は1年で最も花がきれい。
↑もう今年は終わり最後の庭植えパンジー、お疲れさま
ここ数年は手入れが本当に悪くて
申し訳ないくらいだけど・・・
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 07:12|
Comment(13)
|
TrackBack(0)
|
ガーデニング
|
|
2006年05月04日
「筍焼き&なすのトマトソース3種チーズのオーブン焼き」
たけのこローストその2
↑これはカリカリ豚肉炒めを添えた方のたけのこローストと
炊きたて玄米など
たけのこ
たけのこ
たけのこ、と
ここのところ毎日
たけのこローースト
のバリエーション。
何本食べたでしょうか。
本日は
たけのこロースト「なすのトマトソースに3種のチーズのオーブン焼き」
と
たけのこロースト「豚肉カリカリ炒めにトマトソースとカレーのWソース」
の
2皿を別に作り・・・・
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 17:40|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
たけのこレシピ
|
|
2006年05月01日
ほっくほく!筍の皮ごとロースト&カリカリ豚肉ソース
旬の素材メニューと
↑たけのこ皮ごとローストするとホクホク!
根本から姫皮まで歯切れ良く柔らかで良い香り&旬の素材たち
この季節は
旬の素材
が本当に豊富でおいしい。
自然と体が旬の野菜や魚介を求めているのが
強く実感出来ます。
とりわけ今はまっているのが「
たけのこ
」。
旬ならではの料理法
は今だけしか食べられない!と・・・
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 10:46|
Comment(9)
|
TrackBack(0)
|
たけのこレシピ
|
|
2006年04月27日
ウエストパークカフェ代々木上原店のWheatブレッド
コアウッドのボードとたけのこのローストのランチ
↑ハワイ・コアウッドの上のwheat入りミニブレッド
最近のお気に入りのパンです。
WestParkCafeのwheatブレッド
。
これはミニサイズ(210円)。
えー、先に
ちょっとお知らせ
すると
上の画像の
コアウッドのカッティングボード
。
製作してくれたのは
コアウッド
を初め、様々な木材による
家具クリエーターの前田 充さん=
natural wood style
その
前田氏の個展
が
5月3日〜8日 吉祥寺
にて行われますが・・・
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 08:08|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
パン(渋谷区)
|
|
2006年04月25日
苺とバナナの(計量後の)サンドウィッチ
↑減量中のメニュー、はんぺんステーキと目玉焼き
アマチュア格闘技の試合出場に向かって
減量中だった家族(成人男子)1名。
試合当日が
運命の?計量
です・・・
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 07:24|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
ダイエットメニュー
|
|
2006年04月22日
三種大豆製品とトマト味の玉子丼
日曜格闘家のおなか一杯ダイエットメニュー:9
↑アスリート用春のダイエットメニューその9は
トマトと三色大豆製品の玉子丼これで1.5人前
いよいよこれが
最終メニュー
!
アマチュア格闘技の試合出場に向かって
減量中の家族(成人男子)1名。
翌日がとうとう
運命の?計量
です
そのための
期間限定ダイエットメニュー
ですがこの時点で60.1kg。
目標は60.0kgですから
ヘタを打たなければ失格にはならないでしょう。
最初のお話などはこちらの
「はんぺんのステーキサンド
日曜格闘家のおなか一杯ダイエットメニュー:1 」
にて
過去8回に渡ってこれまでの経過を記録しています。
興味があったらご覧下さいませ・・・
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 08:13|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
ダイエットメニュー
|
|
2006年04月19日
トマトとチーズ風味豆腐と野菜きのこの鉄板ステーキ風
日曜格闘家のおなか一杯ダイエットメニュー:8
↑アスリート用春のダイエットメニューその8は鉄板焼き、野菜は2人前
アマチュア格闘技の60以下級試合出場に向かって
減量中の家族(成人男子)1名。
そのための
期間限定ダイエットメニュー
を更新中。
そもそものお話などはこちらの
「はんぺんのステーキサンド
日曜格闘家のおなか一杯ダイエットメニュー:1 」
にて
最近では「食事がほんとにおいしい!」
と毎回大喜びで食卓につく家族・・・
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 07:07|
Comment(3)
|
TrackBack(1)
|
ダイエットメニュー
|
|
2006年04月13日
アスパラわかめの甘酒ソース&大根の梅肉ソース
日曜格闘家のおなか一杯ダイエットメニュー:7
↑アスリート用春のダイエットメニューその7、おかずは2人前
期間限定ダイエットメニュー
を更新中。
まもなく迫るアマチュア格闘技試合に向かって
減量中の家族(成人男子)1名。
詳しい話はこちらの
「はんぺんのステーキサンド
日曜格闘家のおなか一杯ダイエットメニュー:1 」
にて
現在174.5CM、昨晩は60.5kgまで減量、
いろいろあって大騒ぎ
ですが(本人は割と冷静だが)・・
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 07:55|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ダイエットメニュー
|
|
<<前の20件
..
3
4
5
6
7
..
次の20件>>
最近のコメント
調布/パンフェス @調布パルコ
by 谷本 沙彩 (01/01)
ちび庭危機一髪!丸刈りの月桂樹たち
by ?田茉莉江水着 (07/07)
マンゴーどっさりフルーツかき氷をバンコク屋台で 新鮮な果物のローカル甘味あれこれ@タイ
by 行動電源 (07/02)
マンゴーどっさりフルーツかき氷をバンコク屋台で 新鮮な果物のローカル甘味あれこれ@タイ
by 行動電源 (07/02)
マンゴーどっさりフルーツかき氷をバンコク屋台で 新鮮な果物のローカル甘味あれこれ@タイ
by 行動電源 (07/02)
プロフィール
『
東京 いとしの和菓子−
あんころりんのおやつめぐり
』
ソニー・マガジンズ刊
楽天ブックス
・ ほかで予約購入可。
散歩&パン好き必携
の一冊。
書く人 あんころりん
『近所の和菓子屋さんの豆大福、パン屋さんのあんぱん:』
http://yuki-ssg.seesaa.net/
ニュース「
東京 いとしの和菓子 あんころりんのおやつめぐり
」
著者に関するお問い合わせ
新着記事
(08/18)
本日はGOMEZベーカリー @代々木上原
(05/26)
調布/パンフェス @調布パルコ
(05/25)
湯島/ロワゾー・ド・リヨン本店〜クロワッサンとパン・オ・レザン
(05/24)
都立大学/ドゥー パティスリーカフェ〜クロワッサン オザマンド アプリコットとフランボワーズ
(02/25)
代々木上原/The bageLand(ベーグランド)& efuca.
(09/01)
パリの空の下
(08/06)
代々木上原/ひまわり〜ヨシダベーカリーは今日までです
(08/04)
代々木上原/3日間限定「ヨシダベーカリー」スタート
コメント大歓迎&画像の見方
どなたでもコメント・質問大歓迎!
記事の一番下のcommentをクリックしてコメント欄へ。
小さい画像はクリックで拡大します。
ぜひ大きな画像でご覧下さい
カテゴリ
アジア
(0)
スコーン・洋菓子
(2)
和菓子
(0)
レシピ
(53)
パン
(61)
ジャムぱん&シベリア
(3)
ガーデニング
(30)
ダイエットメニュー
(11)
かき氷
(5)
蕎麦
(2)
散歩・外で食事
(1)
果物&デザート
(5)
パン(渋谷区)
(2)
たけのこレシピ
(3)
目黒区 パン 洋菓子
(1)
日記
(4)
Hawaii
(6)
レシピ@ハワイ
(6)
ナチュラルオーガニック@ハワイ
(3)
本日の「我が家ごはん」は
(4)
あんころりんの「和菓子とパン」のサイト!見てね!↓
近所の和菓子屋さんの豆大福 パン屋さんのあんぱん
豆大福は和菓子屋さんの試金石!?あんこ大好き! 大好きな豆大福、おはぎ、あんぱん、などなど自転車で行けるところならどこまでも。都内のおいしいお買い物日記&レシピ
記事検索
過去ログ
2012年08月
(1)
2012年05月
(3)
2012年02月
(1)
2011年09月
(1)
2011年08月
(3)
2011年07月
(1)
2011年02月
(5)
2011年01月
(1)
2010年12月
(2)
2010年09月
(1)
2010年08月
(3)
2009年08月
(1)
2009年02月
(1)
2009年01月
(1)
2008年12月
(1)
2008年10月
(1)
2008年09月
(2)
2008年02月
(1)
2007年12月
(3)
2007年11月
(3)
2007年10月
(2)
2007年09月
(3)
2007年08月
(2)
2007年07月
(3)
2007年06月
(1)
2007年05月
(4)
2007年04月
(4)
2007年03月
(3)
2007年02月
(2)
2007年01月
(3)
2006年12月
(3)
2006年11月
(3)
2006年10月
(2)
2006年09月
(6)
2006年08月
(4)
2006年07月
(3)
2006年06月
(1)
2006年05月
(10)
2006年04月
(11)
2006年03月
(5)
2006年02月
(4)
2006年01月
(6)
2005年12月
(6)
2005年11月
(8)
2005年10月
(8)
2005年09月
(10)
2005年08月
(14)
2005年07月
(22)
2005年06月
(19)
<<
2012年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
調布/パンフェス @調布パルコ
by 谷本 沙彩 (01/01)
ちび庭危機一髪!丸刈りの月桂樹たち
by ?田茉莉江水着 (07/07)
マンゴーどっさりフルーツかき氷をバンコク屋台で 新鮮な果物のローカル甘味あれこれ@タイ
by 行動電源 (07/02)
マンゴーどっさりフルーツかき氷をバンコク屋台で 新鮮な果物のローカル甘味あれこれ@タイ
by 行動電源 (07/02)
マンゴーどっさりフルーツかき氷をバンコク屋台で 新鮮な果物のローカル甘味あれこれ@タイ
by 行動電源 (07/02)
最近のトラックバック
ヒルサイドパントリー代官山の『猿楽バゲット』
by
横浜ブログ
(10/25)
代々木上原「カタネベーカリー」ガレット・デ・ロワ、全粒粉パンと夏蜜柑
by
資格ゲッターが行く!
(02/06)
『Peck』の岩塩パン『メートロ』と『ぶどう棚』
by
ある犬のごはん日記〜二代目わんころりん登場
(08/26)
ドラジェと九十九餅とラムレーズン?
by
Bon appetit*
(11/28)
「目白 志むら]の生いちごのかき氷と甘辛団子
by
ざっぷやっぷ
(09/16)
WORKSおしごと
11月15日公開
「
GSワンダーランド
」
<監督:本田隆一
出演:栗山千明他
サントラ盤
「GSワンダーランド」
筒美京平&橋本淳
+サリー久保田
「アルコライム」
by